山本 克忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本 克忠の意味・解説 

山本克忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/25 00:54 UTC 版)

山本 克忠(やまもと かつただ、1907年明治40年)4月6日[1] - 1994年平成6年)12月12日[1])は、第2代東京都新宿区長

来歴・人物

大阪府生まれ。東京都教育庁総務部長、新宿区教育委員長を経て、1968年に新宿区長就任。以降1991年まで6期23年にわたって区長を務める。当初は官選であり、地方自治法改正により3期目となる1975年から公選となった。1977年1987年の2回にわたって特別区長会の会長も務めた。新宿の文化事業を推進した[2]。1991年に7選目に挑むも、小野田隆に敗れ落選した。

1994年12月12日18時50分、心肺不全のため87歳で逝去。

脚注

  1. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、136頁。
  2. ^ 新宿区成立70周年の節目の年に



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本 克忠」の関連用語

山本 克忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本 克忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本克忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS