尾張藩鷹匠役所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/22 08:01 UTC 版)
尾張藩が設置した鷹匠の役所であり、元禄6年(1693年)まで須原宿と妻籠宿に設置されていたが、生類憐れみの令で鷹狩が中断された後、享保15年(1730年)に藪原宿に移設した。毎年旧暦5月に尾張藩から鷹匠役人が「巣山」に入り、捕獲した仔鷹をここで飼養した。明治4年(1871年)廃止。
※この「尾張藩鷹匠役所」の解説は、「藪原宿」の解説の一部です。
「尾張藩鷹匠役所」を含む「藪原宿」の記事については、「藪原宿」の概要を参照ください。
- 尾張藩鷹匠役所のページへのリンク