小川アンナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 詩人 > 日本の詩人 > 小川アンナの意味・解説 

小川アンナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 08:36 UTC 版)

小川 アンナ
誕生 芦川 照江
1919年10月4日
静岡県庵原郡富士川町
死没 (2015-07-24) 2015年7月24日(95歳没)[1]
職業 詩人
最終学歴 静岡県立静岡高等女学校
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

小川 アンナ(おがわ アンナ、1919年10月4日[2] - 2015年7月24日)は、静岡県庵原郡富士川町(現:富士市)生まれの詩人。女性。本名は芦川 照江(あしかわ てるえ)。日本現代詩人会会員。

略歴

著作

脚注

  1. ^ 物故永年会員”. 日本詩人クラブ. 2022年8月10日閲覧。
  2. ^ 『静岡年鑑 昭和60年度版 別冊』(静岡新聞社、1985年)p.25
  3. ^ 『現代物故者事典2015~2017』(日外アソシエーツ、2018年)p.17




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川アンナ」の関連用語

小川アンナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川アンナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川アンナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS