小島宏之とダイナブラザーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小島宏之とダイナブラザーズの意味・解説 

小島宏之とダイナブラザーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 22:55 UTC 版)

小島宏之とダイナブラザーズ(こじまひろゆきとだいなぶらざーず)は、ボーイズグループ。1961年に結成。現在活動はしていない。

メンバー

全盛期のメンバー

  • 小島宏之(こじま ひろゆき - 1923年5月 - 、本名は小島隆光。東京都港区麻布十番出身。リーダーでありリードギター・ボーカル・アコーディオン。建築業の家に生まれ、1942年元旦に千葉の新興館(のちの千葉セントラル劇場)にてギター漫談で初舞台。以降地方のどさ周り、戦時中は慰問で満州、帰国後は中島飛行機に入社、1944年3月に川崎市通信隊に入隊、戦後間もなく8月に除隊し、慰問を始める。1946年大空ヒット率いる「混線四重奏」に加入。解散後、ジン・カクテルの名でギター漫談をしていたが、「川田義雄とミルク・ブラザース」の川田晴久に弟子入りし修行、1957年に川田没後、2年間の闘病の末、1959年に「小島宏之とダイナブラザーズ」を結成も2年2カ月で解散。1961年に再結成した。ボーイズバラエティ協会所属。存命であれば100歳を越える年齢であるが、活動しておらず、同協会の名簿リストにも名前が記述されていない。
  • 田元哲也
  • みのべ実
  • 水上洋二
  • 棚井ジョージ

元メンバー

参考文献

  • 「大正テレビ寄席の芸人たち」(東京堂出版、山下武、2001年)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小島宏之とダイナブラザーズ」の関連用語

小島宏之とダイナブラザーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小島宏之とダイナブラザーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小島宏之とダイナブラザーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS