小山ウーゴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 04:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Hugo Hoyama | ![]() |


獲得メダル
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
小山 ウーゴ(おやま ウーゴ、英: Hugo Hoyama、1969年5月9日 - )は、日系三世の元・卓球選手で現在は指導者。
来歴
7歳で卓球を始め、17歳でブラジル代表選抜チームに入る。現役時代はYASAKAがスポンサーを務め、10代後半の頃にはその支援により日本大学卓球部で1年間練習する機会も得た[4]。オリンピックには1992年から2012年まで6連続出場した後に[2]、引退。ブラジル女子代表チームの監督として2016年のリオ五輪に臨む[3]。
脚注
- ^ “ITTF - World Ranking”. ITTF. 2021年10月20日閲覧。
- ^ a b Hugo Hoyama Stats. 国際卓球連盟.
- ^ a b 小山ウーゴ、7度目の五輪へ=卓球女子代表監督としてリオに=「自信持って戦う選手見て」 – ニッケイ新聞web、2016年3月11日
- ^ 6度目の五輪出場決定!=卓球 小山ウーゴ選手=25年現役、「家族のおかげ」=ロンドンへ向け気合十分 - ニッケイ新聞、2012年4月13日付け
外部リンク
- HOYAMA Hugo - ITTFプロフィール (英語)
- 小山ウーゴ - Olympedia(英語)
小山ウーゴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 05:38 UTC 版)
現在、パルメイラスに所属している小山ウーゴは卓球選手として、1992年のバルセロナオリンピックから2012年のロンドンオリンピックまで、6回のオリンピックの他、1987年のインディアナポリス大会から2011年のグアダラハラ大会まで、7回のパンアメリカン競技大会に出場した。パンアメリカン競技大会においては、ブラジルで最多のメダルを獲得した選手の一人であり、金メダル10個、銀メダル1個、銅メダル4個を含む15個のメダルを獲得。現在は、同国女子卓球チームのコーチを務めている。
※この「小山ウーゴ」の解説は、「SEパルメイラス」の解説の一部です。
「小山ウーゴ」を含む「SEパルメイラス」の記事については、「SEパルメイラス」の概要を参照ください。
- 小山ウーゴのページへのリンク