専用集積回路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 21:07 UTC 版)
ダイレクト・デジタル・シンセサイザ(Direct Digital Synthesizer, DDS) 単一で固定の発振源から、任意の周波数、位相、波形をデジタル的に生成するための電子回路。 タイマーIC タイマー用集積回路NE555を用いると簡単に弛張型発振回路を構成できる。タイムアップ時にコンデンサーの電荷を放電するように回路を構成すると、順次抵抗を経てコンデンサーに充電し、一定の電荷に達するとタイマーはタイムアップしコンデンサーの電荷を放電する。このICを使うことのメリットは、1Hz以下の長周期発振が実現できることである。
※この「専用集積回路」の解説は、「発振回路」の解説の一部です。
「専用集積回路」を含む「発振回路」の記事については、「発振回路」の概要を参照ください。
- 専用集積回路のページへのリンク