富永益生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富永益生の意味・解説 

富永益生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 09:36 UTC 版)

富永 益生(とみなが ますお、1971年3月31日 - )は、愛知県豊橋市出身の競輪選手日本競輪選手会愛知支部所属、ホームバンクは豊橋競輪場日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第66期生。

経歴

末弟は元大相撲前頭で、現在は年寄山分武雄山喬義。当人は次兄。

愛知県立新城高等学校時代、小学校から続けていたサッカーに興じる傍ら、同校の先輩である松井英幸(52期)の出身サイクリングクラブである「天狗党」にも籍を置き、松井が1986年の世界自転車選手権・プロスプリントで、中野浩一に次いで2位に入ったことを後に知り、競輪選手への道を決意する。競輪学校での同期には、児玉広志岡部芳幸らがいる。

1990年8月9日奈良競輪場でデビューし5着。初勝利は同年同月11日の同場。

1992年高松宮杯競輪以降、2009年競輪祭までほぼ常時特別競輪(現在のGI)に参加しており、GIIでは、1993年ふるさとダービー武雄競輪場、8着)と、1996年共同通信社杯競輪名古屋競輪場、8着)において決勝に進出している。

2024年5月12日富山FII初日第9レース(特予選)にて勝利し、通算500勝を達成。S級創設(1983年4月)以降女子(4人)も含めて通算55人目の記録で、登録日から33年10か月11日(登録日を含まない)での達成であった。規程により後日、JKAより表彰予定[1]

脚注

  1. ^ 富永益生選手の通算500勝達成について”. keirin.jp (2024年5月13日). 2024年5月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富永益生」の関連用語

富永益生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富永益生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富永益生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS