富山軽便鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 05:58 UTC 版)
1914年(大正3年)12月6日 富山駅 - 稲荷町駅 ( - 笹津駅)間開業。 1915年(大正4年)10月24日 富山軽便鉄道が富山鉄道に改称。 1933年(昭和8年)4月20日 富山駅 - 稲荷町駅 ( - 堀川新駅〈現在の南富山駅〉)間を富南鉄道に譲渡。 1941年(昭和16年)12月1日 富南鉄道が富山電気鉄道に富山駅 - 稲荷町駅 ( - 堀川新駅)間を譲渡。立山線となる(電鉄富山駅 - 稲荷町駅間は本線との単線並列)。
※この「富山軽便鉄道」の解説は、「富山地方鉄道本線」の解説の一部です。
「富山軽便鉄道」を含む「富山地方鉄道本線」の記事については、「富山地方鉄道本線」の概要を参照ください。
- 富山軽便鉄道のページへのリンク