家柄・親族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 22:44 UTC 版)
鏑木家は平家の支流で、関東の名門である千葉氏から別れ、足利時代に現在の東京都品川区の地に移住して開拓に尽力した。天領名主鏑木家とも言われ、忠正が創設した昭和大学前の坂道は、かつて立会川から坂上にかけて天領名主鏑木家の屋敷が建っていたことに因んで「鏑木坂」と名付けられた。 また、東京府荏原郡大崎村字居木橋(現:東京都品川区大崎)出身の有名な実業家で信金中央金庫や全国信用金庫協会や城南信用金庫など創業し理事長・会長なども務めた「信用金庫の神様」と言われた小原鐵五郎氏も鏑木一族の血を引いている(祖母が鏑木家出身)。
※この「家柄・親族」の解説は、「鏑木忠正」の解説の一部です。
「家柄・親族」を含む「鏑木忠正」の記事については、「鏑木忠正」の概要を参照ください。
- 家柄・親族のページへのリンク