宮橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 22:29 UTC 版)
「大虫神社 (越前市)」の記事における「宮橋」の解説
大虫神社の境内を流れる大虫川に架かる石造単アーチ橋で「大虫神社の眼鏡橋」と呼ばれている。橋長7.9m、幅員3.1mで凍結や雪害に耐えられる石として大虫町内の石小坂地係で採石した石を用い、7年かかって施工され、1919年(大正8年)に完成。2001年(平成13年)に国の登録有形文化財に登録。 大虫神社の宮橋(下流側より) 大虫神社の宮橋(上流側より) 大虫神社の宮橋(上面)
※この「宮橋」の解説は、「大虫神社 (越前市)」の解説の一部です。
「宮橋」を含む「大虫神社 (越前市)」の記事については、「大虫神社 (越前市)」の概要を参照ください。
- >> 「宮橋」を含む用語の索引
- 宮橋のページへのリンク