宮崎県総合文化公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮崎県総合文化公園の意味・解説 

宮崎県総合文化公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 08:17 UTC 版)

宮崎県総合文化公園
宮崎県立芸術劇場
分類 総合公園
所在地
宮崎市
座標 北緯31度56分2.15秒 東経131度25分7.5秒 / 北緯31.9339306度 東経131.418750度 / 31.9339306; 131.418750座標: 北緯31度56分2.15秒 東経131度25分7.5秒 / 北緯31.9339306度 東経131.418750度 / 31.9339306; 131.418750
面積 16.5ha
前身 宮崎大学農学部
開園 1995年[1]
運営者 馬原造園建設(指定管理者
駐車場 南駐車場362台、北駐車場169台
アクセス JR日豊本線宮崎神宮駅よりバスで5分
事務所所在地 宮崎県宮崎市船塚3丁目210
公式サイト http://b.park-miyazaki.jp/
テンプレートを表示

宮崎県総合文化公園(みやざきけんそうごうぶんかこうえん)は、宮崎県宮崎市にある総合公園である。

歴史

この地には1924年に設立された宮崎高等農林学校があり、1949年に後継となる宮崎大学農学部が設立された。1972年宮崎学園都市への移転が決定し、1984年から1988年にかけて順次移転された。宮崎県は1983年に、置県100年記念事業として大学跡地に総合文化公園の整備計画を発表。1988年に宮崎県立図書館1993年宮崎県立芸術劇場2008年4月から、ネーミングライツにより「メディキット県民文化ホール」)、1995年には宮崎県立美術館が完成した[2]1998年には、建設省(現・国土交通省)より公共建築百選に選定された。

園内の設備

公園の敷地は東西450メートル・南北370メートルの長方形で、東側は図書館・芸術劇場・美術館と石畳の文化広場、西側は県民広場となっている。文化広場には噴水や、アメリカの彫刻家ジョージ・シュガーマン (George Sugarmanによるモニュメントが配されている。県民広場には芝生広場や石の広場、しょうぶ園などがあり、災害時の避難場所や遊水地としての機能も持つ[3]が植えられており、お花見スポットにもなっている。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎県総合文化公園」の関連用語

宮崎県総合文化公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎県総合文化公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎県総合文化公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS