実数の連続性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 実数の連続性の意味・解説 

実数の連続性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 02:06 UTC 版)

実数の連続性(じっすうのれんぞくせい、continuity of real numbers)とは、実数集合がもつ性質である。 実数の連続性は、実数の完備性 (completeness of the real numbers) とも言われる。また、実数の連続性を議論の前提とする立場であれば実数の公理と記述する場合もある。

また、実数の連続性における連続性とは関数の連続性とは別の概念である。

実数の連続性と同値な命題

実数の連続性と同値な命題は多数存在する。順序体(位相は順序位相を入れる)において、実数の公理は

  1. デデキントの公理
  2. 上限性質を持つ
  3. 有界単調数列の収束定理
  4. アルキメデス性と区間縮小法の原理を満たす
  5. ボルツァーノ=ワイエルシュトラスの定理
  6. 次の2条件を満たす
  7. 中間値の定理
  8. 最大値の定理
  9. ロルの定理
  10. ラグランジュの平均値の定理
  11. コーシーの平均値の定理
  12. ハイネ・ボレルの定理

と同値である。

赤摂也『実数論講義』 には、これらの命題を含めて22個の同値な命題とその証明が記されている。

デデキントの公理




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実数の連続性」の関連用語

実数の連続性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実数の連続性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実数の連続性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS