宝塚市立文化施設ベガホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 文化施設 > 日本のコンサートホール > 宝塚市立文化施設ベガホールの意味・解説 

宝塚市立文化施設ベガ・ホール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 00:08 UTC 版)

宝塚市立文化施設ベガ・ホール
情報
正式名称 宝塚市立文化施設ベガ・ホール
完成 1980年
開館 1980年8月21日
客席数 372席
延床面積 1,902.00m²
設備 ホール、会議室、喫茶室
用途 クラシック音楽,オペラ,バレエ,ポップス,民族音楽
運営 公益財団法人宝塚市文化財団
所在地 665-0836
兵庫県宝塚市清荒神1-2-18
位置 北緯34度48分39.6秒 東経135度21分8.1秒 / 北緯34.811000度 東経135.352250度 / 34.811000; 135.352250 (宝塚市立文化施設ベガ・ホール)座標: 北緯34度48分39.6秒 東経135度21分8.1秒 / 北緯34.811000度 東経135.352250度 / 34.811000; 135.352250 (宝塚市立文化施設ベガ・ホール)
最寄駅 阪急宝塚線清荒神駅」下車徒歩1分
JR西日本福知山線阪急宝塚線阪急今津線宝塚駅」下車徒歩17分
最寄バス停 阪急バス「荒神川」下車徒歩6分
最寄IC 中国自動車道宝塚IC」下車
外部リンク ベガ・ホール
テンプレートを表示

宝塚市立文化施設ベガ・ホール(たからづかしりつぶんかしせつ ベガホール)は、兵庫県宝塚市清荒神にある、宝塚市外郭団体が運営するコンサートホールである。

概要

「音楽文化の発展と向上」を目的として昭和55年(1980年)8月21日に開館した。名称は琴座一等星ベガ織姫星)に由来する。

パイプ総本数1,468本のパイプオルガンと名器・ベーゼンドルファーグランドピアノ290 Imperialを有する。入口に立つヨハン・シュトラウス2世の像は、平成14年(2002年)にウィーン市より寄贈された。

開催コンクール

宝塚国際室内合唱コンクール
昭和59年(1984年)に開始された、国内唯一の少人数室内合唱団のコンクール。毎年7月最終の土・日曜日に開催される。男声女声混声の3部門を基本とする。
宝塚ベガ音楽コンクール
若手演奏家の発掘・育成を目的に、平成元年(1989年)に開始された。ピアノ部門は毎年、声楽木管楽器弦楽器部門は3年に1回、6月に開催される。

所在地・交通

兵庫県宝塚市清荒神1-2-18

周辺情報

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

宝塚市立文化施設ベガホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝塚市立文化施設ベガホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝塚市立文化施設ベガ・ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS