宝塚市立文化施設ベガ・ホール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 00:08 UTC 版)
宝塚市立文化施設ベガ・ホール | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
正式名称 | 宝塚市立文化施設ベガ・ホール |
完成 | 1980年 |
開館 | 1980年8月21日 |
客席数 | 372席 |
延床面積 | 1,902.00m² |
設備 | ホール、会議室、喫茶室 |
用途 | クラシック音楽,オペラ,バレエ,ポップス,民族音楽 |
運営 | 公益財団法人宝塚市文化財団 |
所在地 |
〒665-0836 兵庫県宝塚市清荒神1-2-18 |
位置 | 北緯34度48分39.6秒 東経135度21分8.1秒 / 北緯34.811000度 東経135.352250度座標: 北緯34度48分39.6秒 東経135度21分8.1秒 / 北緯34.811000度 東経135.352250度 |
最寄駅 |
阪急宝塚線「清荒神駅」下車徒歩1分 JR西日本福知山線・阪急宝塚線・阪急今津線「宝塚駅」下車徒歩17分 |
最寄バス停 | 阪急バス「荒神川」下車徒歩6分 |
最寄IC | 中国自動車道「宝塚IC」下車 |
外部リンク | ベガ・ホール |
宝塚市立文化施設ベガ・ホール(たからづかしりつぶんかしせつ ベガホール)は、兵庫県宝塚市清荒神にある、宝塚市の外郭団体が運営するコンサートホールである。
概要
「音楽文化の発展と向上」を目的として昭和55年(1980年)8月21日に開館した。名称は琴座の一等星・ベガ(織姫星)に由来する。
パイプ総本数1,468本のパイプオルガンと名器・ベーゼンドルファー製グランドピアノ、290 Imperialを有する。入口に立つヨハン・シュトラウス2世の像は、平成14年(2002年)にウィーン市より寄贈された。
開催コンクール
- 宝塚国際室内合唱コンクール
- 昭和59年(1984年)に開始された、国内唯一の少人数室内合唱団のコンクール。毎年7月最終の土・日曜日に開催される。男声・女声・混声の3部門を基本とする。
- 宝塚ベガ音楽コンクール
- 若手演奏家の発掘・育成を目的に、平成元年(1989年)に開始された。ピアノ部門は毎年、声楽・木管楽器・弦楽器部門は3年に1回、6月に開催される。
所在地・交通
兵庫県宝塚市清荒神1-2-18
周辺情報
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
日本のコンサートホール |
日比谷野外音楽堂 東京ドーム 宝塚市立文化施設ベガ・ホール 鳥取県立県民文化会館 北陸電力会館 本多の森ホール |
兵庫県のホール |
たんば田園交響ホール じばさんTAJIMA 宝塚市立文化施設ベガ・ホール 兵庫県立淡路夢舞台国際会議場 尼崎市総合文化センター |
- 宝塚市立文化施設ベガホールのページへのリンク