宝塚ベガ音楽コンクールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 音楽祭 > 音楽コンクール > 宝塚ベガ音楽コンクールの意味・解説 

宝塚ベガ音楽コンクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 23:38 UTC 版)

宝塚ベガ音楽コンクールは、兵庫県宝塚市清荒神の宝塚市立文化施設ベガ・ホールにて毎年行われる音楽コンクールである。

概要

若手演奏家の発掘・育成を目的に、1989年平成元年)に開始された。ピアノ部門は毎年開催され、声楽木管楽器弦楽器部門は順番に3年に1回の開催となる。両部門とも6月に開催され、年齢制限は15〜30歳となる。優勝者には、ベガ・ウィナーズコンサート (入賞記念演奏会) への出演が副賞として与えられる。

賞・賞状

  • 1位 表彰状、賞金70万円
  • 2位 表彰状、賞金30万円
  • 3位 表彰状、賞金15万円
  • 4位 表彰状
  • 5位 表彰状
  • 6位 表彰状
  • 入選 表彰状
  • 宝塚演奏家連盟賞 表彰状、賞金1万円
  • 会場審査員特別賞 表彰状

過去の優勝者[1]

ピアノ部門

  • 第1回(1989年)- 長尾洋史
  • 第2回(1990年)- 中島由紀
  • 第3回(1991年)- 鈴木深喜
  • 第4回(1992年)- 稲垣聡
  • 第5回(1993年)- 河江優
  • 第6回(1994年)- 小島佐知子
  • 第7回(1995年)- 小幡麻紀
  • 第8回(1996年)- 岸本雅美
  • 第9回(1997年)- 佐野まり子
  • 第10回(1998年)- 山口弘明
  • 第11回(1999年)- 久米隆司
  • 第21回(2009年)- 津嶋啓一
  • 第12回(2000年)- 山形明朗
  • 第13回(2001年)- 太田佳弘
  • 第14回(2002年)- 松本光史
  • 第16回(2004年)- 須関裕子
  • 第18回(2006年)- 野崎玲欧
  • 第19回(2007年)- 釈迦郡洋介
  • 第20回(2008年)- 鈴木翔太
  • 第21回(2009年)- 山中歩夢
  • 第22回(2010年)- 阿見真依子
  • 第23回(2011年)- 法貴彩子
  • 第24回(2012年)- 東山洸雅
  • 第25回(2013年)- 西村翔太郎
  • 第26回(2014年)- 山下諒
  • 第27回(2015年)- 宇治澤一光
  • 第28回(2016年)- 竹田理琴乃
  • 第29回(2017年)- 河島利香
  • 第30回(2019年)- 吉田サハラ
  • 第31回(2021年)- 佐川和冴
  • 第32回(2022年)- 大谷内映

弦楽器部門

  • 第1回(1989年)- 千々岩英一
  • 第5回(1993年)- 瀬﨑明日香
  • 第12回(2000年)- 鈴木康浩
  • 第15回(2003年)- 木嶋真優
  • 第18回(2006年)- 朝吹園子
  • 第21回(2009年)- 清水公望

室内楽部門

第2回(1990年)- INFINI String Quartet

木管部門

  • 第4回(1992年)- 鈴木祐子
  • 第8回(1996年)- 倉田優
  • 第11回(1999年)- 高木綾子
  • 第14回(2002年)- 小谷口直子
  • 第17回(2005年)- 前関祐紀
  • 第20回(2008年)- 押部朋子
  • 第23回(2011年)- 村中宏
  • 第26回(2014年)- 柿沼麻美
  • 第29回(2017年)- 鈴木一成
  • 第31回(2021年)- 竹内久力

声楽部門

  • 第3回(1991年)- 佐野成宏
  • 第7回(1995年)- 安本実子
  • 第10回(1998年)- 吉田亜矢子
  • 第13回(2001年)- 呉承容
  • 第16回(2004年)- 松室華子
  • 第19回(2007年)- 枡貴志
  • 第22回(2010年)- 中西麻貴
  • 第25回(2013年)- 池内響
  • 第29回(2016年)- 成田伊美
  • 第30回(2019年)- 山田大智
  • 第32回(2022年)- 上ノ坊航也

関連項目

外部リンク

  1. ^ 歴代入賞者”. 宝塚市文化財団. 2024年2月16日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝塚ベガ音楽コンクール」の関連用語

宝塚ベガ音楽コンクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝塚ベガ音楽コンクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝塚ベガ音楽コンクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS