宝塚チボリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宝塚チボリの意味・解説 

宝塚チボリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 10:45 UTC 版)

宝塚チボリ(たからづかチボリ)はかつて兵庫県宝塚市に存在していたレジャー施設。

概要

1973年にオープンし、株式会社日建(所在地:兵庫県伊丹市)が運営していた[1]

隣接して熱帯植物園やレストラン「イグアス」を設置。プールにはウォータースライダーがあり、テーマパーク型のプールの走りとなった。[要出典]

しかし、バブル崩壊や他の施設に比べ割高である点に加え、中山駅近くに温泉施設「宝の湯」が出来た事で客足が遠のいていき、1997年6月末に閉鎖した。隣接するクアリゾートの「チボリカラカラテルメ」「ホテルチボリ」「チボリフィットネスクラブ」は、2009年6月末に閉館した[2]。スイミングセンター「チボリビーバークラブ」も閉店し、2024年現在営業中なのは「チボリゴルフセンター」のみ。

アクセス

脚注

関連項目

  • 倉敷チボリ公園 - 日本で「チボリ」を名乗ったもう一つの施設。本施設の運営会社はチボリ・ジャパン社に対して「チボリ」の名称の使用差し止めと商標権侵害の損害賠償を訴えたが、棄却されている[1]

脚注

  1. ^ 神戸地方裁判所 平成8年(ワ)768号 判決 - daihanrei.com(大判例)、2019年12月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝塚チボリ」の関連用語

宝塚チボリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝塚チボリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝塚チボリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS