宝塚市立すみれガ丘小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宝塚市立すみれガ丘小学校の意味・解説 

宝塚市立すみれガ丘小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 22:33 UTC 版)

宝塚市立すみれガ丘小学校
Sumiregaoka elementary school
北緯34度49分13秒 東経135度20分35秒 / 北緯34.8203度 東経135.343度 / 34.8203; 135.343座標: 北緯34度49分13秒 東経135度20分35秒 / 北緯34.8203度 東経135.343度 / 34.8203; 135.343
国公私立の別 公立学校
設置者 宝塚市
設立年月日 1990年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210003158
所在地 665-0847
兵庫県宝塚市すみれガ丘1丁目5-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宝塚市立すみれガ丘小学校(たからづかしりつ すみれがおかしょうがっこう)は、兵庫県宝塚市すみれガ丘1丁目に所在する公立小学校

沿革

  • 1990年(平成2年)
  • 1991年(平成3年) - すみれガ丘小育成会開設。宝塚北高校との千吉おどり交流開始。
  • 1992年(平成4年) - 松江市立雑賀小学校と姉妹校提携。
  • 1993年(平成5年) - 校舎増築完成(南棟4教室・北棟図書室・第2理科室)。松江市立雑賀小学校との姉妹校交流開始。
  • 1995年(平成7年)1月17日 - 5時46分頃に阪神淡路大震災発生。体育館が地域避難所になる。
  • 1999年(平成11年) - コンピューター教室整備完了。創立10周年記念集会開催。
  • 2002年(平成14年) - 動場改修工事完了。エレベーター設置。
  • 2007年(平成19年) - 施設冷房化工事完成。
  • 2008年(平成20年) - 運動場西側フェンス設置。
  • 2018年(平成30年) - 宝塚コミュニティースクールモデル校指定。
  • 2019年令和元年) - 防災スピーカー設置。創立30周年記念航空写真撮影。

通学区域と進学先中学校

出典[1]

通学区域

  • すみれガ丘1丁目(全域)
  • すみれガ丘2丁目(全域)
  • すみれガ丘3丁目(全域)
  • すみれガ丘4丁目(全域)
  • 御殿山4丁目(11番3号〜16号、12番〜30番、31番1号〜9号)

進学先中学校

公立学校に進学する場合

通学区域が隣接している学校

周辺

  • 学校法人清泉学園すみれ幼稚園 - 進学前幼稚園のひとつで、本校校地西側に隣接。
  • セブンイレブン宝塚すみれガ丘1丁目店
  • 中国自動車道 - ただし、道路が通るだけで、宝塚ICは離れている。
  • このほか、ラ・ビスタ宝塚サウステラスなどのマンション・アパートやすみれガ丘南公園などの公園も点在。

アクセス

  • 阪急バス「182」・「183」の各系統で、「すみれガ丘1丁目」停留所下車後、徒歩3分。

脚注

  1. ^ 宝塚市立小学校及び中学校の指定に関する規則”. 宝塚市. 2025年1月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宝塚市立すみれガ丘小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝塚市立すみれガ丘小学校」の関連用語

宝塚市立すみれガ丘小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝塚市立すみれガ丘小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝塚市立すみれガ丘小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS