安達勝紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安達勝紀の意味・解説 

安達勝紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 05:25 UTC 版)

あだち まさき

安達 勝紀
生誕 (1982-10-17) 1982年10月17日(42歳)
日本 兵庫県姫路市
現況 NICHIRIN RACING NOI:Z所属
職業 ロードレーサー
テンプレートを表示

安達 勝紀(あだち まさき、1982年10月17日 - )は日本のレーシングドライバー(二輪)。兵庫県姫路市出身、血液型O型

来歴

活動拠点は西日本地区

4,5才のころ父の影響でバイクレースを始める[1]。2003年頃活動を始め戦績は下記に示す。2008年レース活動休止 2013年モタードレースで復帰 2017年末、バイクから転倒 右腕を骨折し右手に麻痺が残る大けがを負う。その後、復帰。

優勝、年間チャンピオンを経験、FIM世界耐久選手権鈴鹿8時間耐久ロードレース)には過去に2度参戦経験がある。

戦績

  • 2000年 ロードレース出場 2.3位入賞
  • 2003年 岡山地方選手権ST600クラス 優勝
  • 2004年 TI地方選手権ST600ランキング2位
  • 2006年 西日本ST600 優勝
  • 2007年 鈴鹿8時間耐久レース参戦(第3ライダー) 
  • 2015年 中日本エリア スーパーモトS3 優勝 
  • 2016年 中日本エリア スーパーモトS2チャンピオン 近畿ロードレースST600 優勝
  • 2017年 岡山ロードレースインターナショナルST600 優勝 
  • 2017年 鈴鹿NGK杯 出場
  • 2018年 岡山ロードレースインターナショナルST600 優勝
  • 2019年 鈴鹿8時間耐久レース参戦 50位完走
  • 2020年 岡山ロードレース選手権インターST1000 優勝[2][3]
  • 2021年 岡山ロードレース選手権インターST1000 優勝
  • 2023年 主催者推薦により2023年鈴鹿8時間耐久レースの出場権獲得を果たす。
  • 2023年 鈴鹿8時間耐久ロードレース第44回大会に出場[4]

予選43位で決勝進出、決勝では、194周を完走 総合35位(NTCクラス9位)

活動拠点

2023 FIM世界耐久選手権 ”コカ·コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会

5月21日鈴鹿サーキットで行われた「鈴鹿8耐」選抜レースに出場。予選38位スタート → 11位フィニッシュ[5] 出場チーム枠が10チームのため惜しくも参加を逃す。その後、主催者推薦により2023年鈴鹿8時間耐久レースの出場権獲得を果たす。

2023年8月6日『2023 FIM世界耐久選手権 "コカ・コーラ"鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会』に出場した。

No.55 NICHIRIN RACING NOI:Z)チームオーナー兼メインライダーとして出場し、総合35位(クラス9位)で完走した[6]

2024 FIM世界耐久選手権 ”コカ·コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会

NICHIRIN RACING NOI:Z 安達勝紀 花村俊一 中井恒和 YAMAHA YZF-R1 と共に出場が決定している

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安達勝紀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

安達勝紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安達勝紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安達勝紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS