安壇美緒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安壇美緒の意味・解説 

安壇美緒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/27 13:27 UTC 版)

安壇 美緒
(あだん みお)
誕生 1986年????
北海道函館市
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本
最終学歴 早稲田大学第二文学部卒業
活動期間 2018年 -
ジャンル 小説
主な受賞歴 小説すばる新人賞(2017年)
大藪春彦賞(2023年)
デビュー作 『天龍院亜希子の日記』(2018年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

安壇 美緒(あだん みお、1986年[1] - )は、日本小説家

経歴・人物

北海道函館市出身[2]早稲田大学第二文学部を卒業する[1]

2017年、初めて執筆した長編小説『天龍院亜希子の日記』で第30回小説すばる新人賞を受賞する[1][3]2018年、同作が刊行され、小説家としてデビューする[1]。選考委員の五木寛之は、「作家の才能プラス、何か見えない力を背負った書き手だ」と評している[3]。タイトルは、宮尾登美子の『鬼龍院花子の生涯』から想を得たという[3]

大学のときに、長くて原稿用紙30枚くらいの短い小説を書いていた。卒業論文は150枚程度の中編小説であり、それを純文学系の新人賞に応募したという[3]。理想の小説として、トルーマン・カポーティの短編『クリスマスの思い出』を挙げている[3]

2023年、『ラブカは静かに弓を持つ』で第25回大藪春彦賞を受賞[4]

作品リスト

単行本

雑誌掲載作品

小説作品
  • 「天龍院亜希子の日記」抄録 - 『小説すばる』2017年12月号(集英社)掲載
  • 「あの燃え盛る硬質の」 - 『小説すばる』2019年5月号(集英社)掲載
  • 「犬は吠えるが朝練は続く」『小説推理』2020年5月号(双葉社)掲載
  • 「ラブカは静かに弓を持つ」『小説すばる』2021年3月号(集英社) - 連載中
エッセイ
  • 「小説を書かなかった時間も、いつか小説を書くために使っていた」 - 『青春と読書』2018年3月号(集英社)掲載
  • 「作家の目」 - 『小説すばる』2018年4月号(集英社)掲載
  • 「[個人的な単位]」 - 『小説NON』2018年6月号(祥伝社)掲載
  • 「私のとっておきシネマ」 - 『小説推理』2018年9月号(双葉社)掲載

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安壇美緒」の関連用語

安壇美緒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安壇美緒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安壇美緒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS