守谷市立守谷小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 茨城県小学校 > 守谷市立守谷小学校の意味・解説 

守谷市立守谷小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 09:04 UTC 版)

守谷市立守谷小学校

北緯35度56分47秒 東経140度00分06秒 / 北緯35.94631度 東経140.00158度 / 35.94631; 140.00158座標: 北緯35度56分47秒 東経140度00分06秒 / 北緯35.94631度 東経140.00158度 / 35.94631; 140.00158
過去の名称 糺学校
中山学校
守谷小学校
守谷町立守谷尋常小学校
守谷町立守谷国民学校
守谷町立守谷小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 守谷市
設立年月日 1873年2月7日
共学・別学 男女共学
学校コード B108222400012
所在地 302-0109
茨城県守谷市本町858番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

守谷市立守谷小学校(もりやしりつ もりやしょうがっこう)は、茨城県守谷市本町に所在する市立小学校。創立100年を超え、守谷市内で最も長い歴史を持つ小学校である。

概要

守谷市の中心駅である守谷駅の南東、旧城下町守谷の一角に所在する守谷市立の小学校である。 1873年明治6年)の糺学校発足からの流れを汲んでおり、糺学校時代は守谷町及び奥山新田、辰新田(現:守谷市本町の一部)、小山村、旧徳入学校の学区となっていた赤法花村、同地村(現:守谷市)、市之代村(現:取手市)を学区としていた。設立当初は弐十五番屋敷「糺嶺庵」に設置され、坪数25坪、畳数50畳となっていた[1]

沿革

  • 1873年(明治6年) - 第三十四番徳入学校、第三十糺学校が設立。設立まもなく徳入学校は西林寺を仮教場とした糺学校に吸収。愛宕(現在の本町字愛宕)に分校の奥山学校、市之代(現在の取手市市之代)に西前分校を設置。
  • 1874年(明治7年)11月 - 上町の雲天寺に移し、中山学校と称する。
  • 1875年(明治8年) - 守谷町字仲町(現在の本町字仲町)に校舎を新築。同時に守谷小学校に改称。
  • 1877年(明治10年) - 高野小学校と合併。
  • 1889年(明治22年) - 高野小学校を分離。
  • 1890年(明治23年) - 守谷尋常小学校に改称。
  • 1911年(明治44年) - 守谷町守谷尋常高等小学校に改称。
  • 1941年(昭和16年) - 守谷町守谷国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年) - 守谷町立守谷小学校に改称。
  • 1983年(昭和58年) - 学区内の人口増加の為、郷州小学校を当校から分離。
  • 1994年(平成6年) - 学区内の人口増加の為、松ケ丘小学校を当校と高野小学校から分離。
  • 2002年(平成14年) - 市制施行により、守谷市立守谷小学校に改称。
  • 2012年(平成24年) - 校舎新築

教育目標

『進んで学び、心豊かで、たくましい児童の育成』

学区

当小学校を卒業し、市立中学校に進学する場合の進学先は、愛宕中学校となる。当校は守谷市の旧市街地にありながらも、再開発中の中央地区東部、新興住宅地のひがし野を学区に含んでおり、最も歴史がある一方、最も新しい街を学区に含んでいる。

交通

脚注

  1. ^ 広報もりや 昭和49年7月5日発行(第117号)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守谷市立守谷小学校」の関連用語

守谷市立守谷小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守谷市立守谷小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守谷市立守谷小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS