学誠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学誠の意味・解説 

学誠

(学誠和尚 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 17:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
学誠
[1966-10-3]
学誠大和尚
俗名:傅瑞林
尊称 学誠大和尚
寺院 龍泉寺など
著作 悟りの道を歩む人生

学誠(がくせい、1966年10月3日 (旧暦の8月19日)- )は、中華人民共和国僧侶[1]

略歴

福建省仙游県出身。1982年に出家し、圓拙老師について学ぶ。1991年中国仏学院にて修士号を取得。福建莆田広化寺陝西省扶風法門寺北京龍泉寺住職、中国共産党諮問機関の委員などを歴任[2]

受賞歴

名誉学位

役職歴

  • 中国仏教協会会長
  • 世界仏教徒連盟(WFB)副会長
  • 中国仏学院院長
  • 福建省仏教協会会長
  • 福建省莆田(ほでん)広化寺(こうかじ)、陝西省扶風法門寺(ふふうほ うもんじ)、北京龍泉寺の住職
  • 中国人民政治協商会議常務委員会委員
  • 中国宗教界平和委員会(CCRP)副主席
  • 北京師範大学宗教と人文高等研究院副院長
  • 中国仏教協会機関誌『法音』の編集長

性交強要疑惑

2018年に少なくとも6人の尼僧に性交渉を促せるセクハラメールを送っていたことが発覚したため、当局の捜査を受けていた。そのうち4人が住職による「自分との性行為は仏教研究の一環だ」とマインドコントロールされて、実際に性交させられたと見られる[2]

また、同時期に竜泉寺の僧侶らにも告発され、竜泉寺における違法増築問題や僧団から受け取った巨額な寄付金が個人の口座に流用される疑惑も浮上したため、同年8月15日に中国仏教協会会長を辞任[3]。のちに竜泉寺の住職及び中国人民政治協商会議委員、全国政協民族和宗教委員会副主任の職も失職した[4][5]

脚注

  1. ^ アメーバブログ. “プロフィール”. 2015年2月11日閲覧。
  2. ^ a b 中国有名寺院の住職が尼僧らに性行為強要か、当局が調査開始
  3. ^ 中国佛教协会第九届理事会第三次会议决议”. news.ifeng.com (2018年8月15日). 2019年2月24日閲覧。
  4. ^ 何强 (2018年8月30日). “学诚被免去龙泉寺主持(方丈)职务”. news.sina.com.cn. 2019年2月24日閲覧。
  5. ^ 学诚被免全国政协民宗委副主任 辞去全国政协常委”. news.ifeng.com (2018年11月30日). 2019年2月24日閲覧。
仏教の称号
先代:
伝印
中国仏教協会会長
2015年 - 2018年
次代:
演覚



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学誠」の関連用語

学誠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学誠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学誠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS