学術英語学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 19:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
一般社団法人 学術英語学会(がくじゅつえいごがっかい)は、自然科学・社会科学を問わず、日本の研究者たちがかかえる英語の諸問題に取り組む学会。
論文の作成や国際学会での口頭発表など、学術的な場面で生起する英語の諸問題を研究し、「研究者のための英語」にかかわる課題に取り組む。
2014年の設立以降、年次研究大会、各種セミナー等を開催している。
会長はトム・ガリー(東京大学大学院総合文化研究科教授)[1]、代表理事は﨑村耕二(日本医科大学医学部教授)。
脚注
- ^ “ガリー トーマス・キルバーン (トム・ガリー)”. 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部. 2017年11月7日閲覧。
外部リンク
- 学術英語学会のページへのリンク