学校法人大東文化学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学校法人大東文化学園の意味・解説 

学校法人大東文化学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 02:58 UTC 版)

大東文化学園(だいとうぶんかがくえん)は学校法人にして大東文化大学等の設置者。1923年大正12年)に発足した「大東文化協会」が母体。戦後、「学校法人文政大学」が発足し、1953年昭和28年)、「学校法人大東文化大学」に改称。1960年(昭和35年)に現在名となる。本部は、東京都板橋区高島平1‐9‐1。

設置している学校・企業

大学

戦後、「東京文政大学」を設置。1951年(昭和26年)に現校名。板橋、東松山に校舎がある。学生数は約1万2千人。

高等学校

大東文化大学・板橋キャンパス内にある付設高等学校。男女共学。

幼稚園

  • 大東文化大学附属青桐幼稚園
  • 所在地:東京都板橋区高島平 3-6-1
  • 概要

大東文化学園の幼稚園。現在の幼稚園は1972年(昭和47年)に開園したもの。以前には、「文政幼稚園」と呼ばれる幼稚園があった。ちなみに、園名は、学園章のモチーフとされている「桐」によることから。

企業

  • 株式会社大東スクラム
  • 所在地:東京都板橋区高島平 1-15-3
  • 概要

学校法人大東文化学園の教育研究サービスの高度化・事務業務の効率化等を目的として、2019 年10月1日に学校法人大東文化学園の100%出資により設立された。

閉校した学校

専門学校

  • 大東医学技術専門学校
  • 所在地:東京都板橋区
  • 概要

大東文化学園の専門学校。1956年(昭和31年)、東京・池袋に開設した「中央柔道整復師養成所」が母体。2006年平成18年)に50周年を迎えた。2005年(平成17年)、大東文化大学に「スポーツ・健康科学部健康科学科」が開設されたために、2012年(平成24年)の閉校まで「柔道整復科」のみであった。

  • 沿革
    • 1956年 母体となる「中央柔道整復師養成所」が創立。
    • 1962年 「大東医学技術整復専門学校」を開設。
    • 1967年 「大東医学技術専門学校」と改称。
    • 1974年 東京都板橋区に移転。
    • 2005年 大東文化大学「スポーツ・健康科学部」の開設で「臨床検査科」が廃止。
    • 2010年 募集停止。
    • 2012年 閉校。

公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人大東文化学園」の関連用語

学校法人大東文化学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人大東文化学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人大東文化学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS