学位、特典等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 08:30 UTC 版)
卒業者には得業士の称号が与えられる場合があった。 高等実業学校の卒業者は検定なしでその分野の実業学校の教員資格を得ることができ、また専攻学科や成績に応じて各種の教員資格を得ることができた。高農の卒業者は農業・林業・蚕業いずれかの技術官資格を得ることができた。医専、歯科医専、薬専の卒業者は無試験開業資格を得ることができた。 戦後の学制改革において制度的に廃止されたため、新学制における位置づけとしては旧制中学・旧制高校等と同じく場合によって判断が異なるが、日本国政府によって行われる国勢調査の「学歴」の4段階区分(大学院・大学、短大・高専、高校、中学・小学)においては短期大学相当(Junior college or higher professional school)と看做されている(2015年国勢調査の場合)。
※この「学位、特典等」の解説は、「旧制専門学校」の解説の一部です。
「学位、特典等」を含む「旧制専門学校」の記事については、「旧制専門学校」の概要を参照ください。
- 学位、特典等のページへのリンク