妙高市立妙高小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙高市立妙高小学校の意味・解説 

妙高市立妙高小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 05:06 UTC 版)

妙高市立妙高小学校
北緯36度56分4.3秒 東経138度13分9.3秒 / 北緯36.934528度 東経138.219250度 / 36.934528; 138.219250座標: 北緯36度56分4.3秒 東経138度13分9.3秒 / 北緯36.934528度 東経138.219250度 / 36.934528; 138.219250
国公私立の別 公立学校
設置者 妙高市
併合学校 妙高村立関山小学校
妙高村立原通小学校
妙高村立大鹿小学校
設立年月日 2005年平成17年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B115221700067
所在地 949-2235
新潟県妙高市大字関山2785番地
外部リンク 学校公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

妙高市立妙高小学校(みょうこうしりつ みょうこうしょうがっこう)は、新潟県妙高市大字関山にある市立小学校

沿革

学校行事

  • 4月 始業式入学式、交通安全教室、家庭訪問、1年生を迎える会
  • 5月 避難訓練
  • 6月
  • 10月
  • 11月 6年生修学旅行
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月 スキー教室
  • 3月 6年生を送る会、終業式、卒業式

通学区域

  • 大字関山(行政区 赤倉温泉区を除く)、大字坂口新田、大字葎生、大字大谷、大字住吉、大字上中村新田、大字桶海、大字東四ツ屋新田、大字東福田新田、大字花房、大字田中村新田、大字岡新田、大字橋本新田、大字中島新田、大字東田屋新田、大字上大塚新田、大字坂下新田、大字寺尾、大字中原新田、大字祖父竹、大字今府、大字窪田新田、大字西田屋新田、大字大鹿、大字樽本甲、大字樽本乙、大字樽本丙、大字土路、大字原通、大字米島新田、大字北田屋新田[3]

進学先中学校

  • 妙高市立妙高中学校 - 主な進学先[3]

周辺

アクセス

脚注

  1. ^ 同日付けで妙高村が新井市編入され、市名改称後の妙高市の一部となった。
  2. ^ 令和6年度学校行事予定表 (PDF) - 学校ホームページ内
  3. ^ a b 妙高市立小中学校の通学区域妙高市.2021年2月22日閲覧。
  4. ^ 関・燕温泉線(妙高市営バス「妙高めぐりん」) (PDF)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  妙高市立妙高小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙高市立妙高小学校」の関連用語

妙高市立妙高小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙高市立妙高小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙高市立妙高小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS