女の家庭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 女の家庭の意味・解説 

女の家庭

作者平岩弓枝

収載図書平岩弓枝自選長篇全集 第5巻 風子・女の旅・女の家庭
出版社文芸春秋
刊行年月1988.3


女の家庭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 04:29 UTC 版)

女の家庭
ジャンル テレビドラマ
原作 平岩弓枝
脚本 平岩弓枝
演出 澤井謙爾、関口保幸
出演者 山本陽子
児玉清
山口崇
鈴木光枝
真木洋子
中嶋朋子
新藤恵美
三好美智子
結城美栄子
三木敏彦
范文雀
大村崑
オープニング 森山良子「遅れぎみの砂時計」
製作
プロデューサー 大野木直之
制作 フジプロダクション
フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1978年2月8日 - 1978年5月17日
放送時間 水曜 21:00 - 21:54
放送枠 平岩弓枝ドラマシリーズ
放送分 54分
回数 15
テンプレートを表示

女の家庭』(おんなのかてい)は、1978年2月8日から同年5月17日までフジテレビの『平岩弓枝ドラマシリーズ』枠で放送されていたテレビドラマである。全15話。放送時間は毎週水曜 21:00 - 21:54 (日本標準時)。

概要

「嫁と姑の相克のうちに崩れていく過程と女の幸せのもろさ」を本作のテーマとしている[1]

本作でも、前作『女の河』に続いて海外ロケ(バンクーバー)を行っている。

本作について、作者の平岩弓枝は次のように述べている[1]

まず結婚は愛情が第一。しかし当人同士の結びつきの陰には、やはり断ち切ることの出来ない血のつながった肉親や家庭のあることを忘れてはならない。人生の長い歳月を夫を愛し娘を愛しながら時には耐え、時には自分を主張して精一杯生きる主人公に対して、見る人が深い愛情や共感を注いでもらえたら幸せ。

キャスト

スタッフ

  • 原作:平岩弓枝(『女の家庭』)[2]
  • 脚本:平岩弓枝[2]
  • 演出:澤井謙爾(第1-5話、9話、14-15話)、関口保幸(第6-8話、10-13話)[2]
  • プロデューサー:大野木直之[2]
  • 音楽:森山良子[2]
  • 制作協力:フジプロダクション[2]
  • 制作:フジテレビ[2]

主題歌

「遅れぎみの砂時計」
作詞:山川啓介 / 編曲:前田憲男 / 作曲・歌:森山良子

脚注

  1. ^ a b 京都新聞 1978年2月8日テレビ欄での本作の紹介記事より。
  2. ^ a b c d e f g 女の家庭”. テレビドラマデータベース. 2019年2月21日閲覧。

外部リンク

フジテレビ系列 平岩弓枝ドラマシリーズ
前番組 番組名 次番組
女の河
(1977年8月10日 - 1978年2月1日)
女の家庭
(1978年2月8日 - 1978年5月17日)
火の航跡
(1978年5月24日 - 1978年10月25日)

「女の家庭」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女の家庭」の関連用語

女の家庭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女の家庭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女の家庭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS