天龍寺十境
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 04:21 UTC 版)
貞和2年(1346年)に夢窓は亀山十境のちの天龍寺十境を創設。 普明閣(ふみょうかく) 絶唱谿(ぜっしょうけい) 霊庇廟(れいひびょう) 曹源池(そうげんち) 拈華嶺(ねんげれい) 渡月橋(とげつきょう) 三級巌(さんきゅうがん) 万松洞(ばんしょうどう) 龍門亭(りゅうもんてい) : 曹源池の南側に位置する建物で2000年(平成12年)開山夢窓国師650年遠諱記念事業として、龍門亭を再現したもの。精進料理店「篩月」(しげつ)が営業している。 亀頂塔 大方丈東側の中門から天龍寺北門までに広がる、曹源池、望京の丘、百花苑を含む庭園は一般開放されている。
※この「天龍寺十境」の解説は、「天龍寺」の解説の一部です。
「天龍寺十境」を含む「天龍寺」の記事については、「天龍寺」の概要を参照ください。
- 天龍寺十境のページへのリンク