大阪府道211号中津原寺元線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪府道211号中津原寺元線の意味・解説 

大阪府道211号中津原寺元線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 14:10 UTC 版)

一般府道
大阪府道211号 中津原寺元線
一般府道 中津原寺元線
起点 南河内郡千早赤阪村大字中津原【北緯34度26分36.3秒 東経135度37分6.9秒 / 北緯34.443417度 東経135.618583度 / 34.443417; 135.618583 (府道211号起点)
終点 河内長野市寺元【 北緯34度26分15.0秒 東経135度35分47.9秒 / 北緯34.437500度 東経135.596639度 / 34.437500; 135.596639 (府道211号終点)
接続する
主な道路
記法
大阪府道209号東阪三日市線
国道310号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

大阪府道211号中津原寺元線(おおさかふどう211ごう なかつはらてらもとせん)は、大阪府南河内郡千早赤阪村から河内長野市に至る一般府道である。

概要

南河内郡千早赤阪村大字中津原から河内長野市寺元に至る。

ほとんどの区間において両側2車線であるが、中津原隧道の区間は幅員狭小となっていて、大型車両での通行は困難となっているため、大阪府道201号甘南備川向線大阪府道214号河内長野千早城跡線で代替されることが多い。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:南河内郡千早赤阪村大字中津原(中津原交差点、大阪府道209号東阪三日市線交点)
  • 終点:河内長野市寺元(川上駐在所前交差点、国道310号上、大阪府道209号東阪三日市線交点)

路線状況

重複区間

  • 国道310号(河内長野市鳩原 - 河内長野市寺元・川上駐在所前交差点(終点))

道路施設

橋梁

  • 中津橋(佐備川、南河内郡千早赤阪村)

トンネル

  • 中津原隧道:延長46 m1930年昭和5年)竣工、南河内郡千早赤阪村
1930年(昭和5年)に開通した延長46 mのトンネルで、高さ3.6 m、幅4.6 mしかなく、高さ3 m以上の車両の通行は制限されている。老朽化に伴って2001年(平成13年)3月にPCL工法による壁面補強が行われており、外見上は比較的新しく見える[1]。この区間の迂回路があるが、そちらも大型車両の通行は困難な村道しかない。

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
大阪府道209号東阪三日市線 南河内郡 千早赤阪村 大字中津原 中津原交差点 / 起点
大阪府南河内広域農道 / 南河内フルーツロード 大字中津原
国道310号 重複区間起点 河内長野市 鳩原
国道310号 重複区間終点
大阪府道209号東阪三日市線
寺元 川上駐在所前交差点 / 終点

沿線

  • 中津神社
  • 小吹八坂神社
  • 西恩寺
  • 観心寺

脚注

  1. ^ PCL工法施工実績日本コンクリート工業

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪府道211号中津原寺元線」の関連用語

大阪府道211号中津原寺元線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪府道211号中津原寺元線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪府道211号中津原寺元線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS