おおちどめ (大血止め)


●わが国の各地と朝鮮半島に分布しています。山野にごくふつうに生えます。茎は地面を這い、節から枝をだします。葉は直径1.5~3センチの腎円形で浅く切れ込み、縁に鈍鋸歯があります。6月から10月ごろ、葉腋から長い花柄をだして、先端の集散花序に小さな淡緑白色の花を咲かせます。
●セリ科チドメグサ属の常緑多年草で、学名は Hydrocotyle ramiflora。英名はありません。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から大血止めを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 大血止めのページへのリンク