大腿部前面をさす「ひざ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 11:30 UTC 版)
日本語で膝という場合は、膝頭の上部の大腿部(もも)の前面を含めることがある。欧米の言語には、大腿部前面の座った時に水平になる部分を指す言葉(英語のlap(ラップ)など)があるが、日本語にはそれに一対一に対応する言葉はなく、通常は「膝」という。 膝枕は膝頭ではなく腿を枕のようにすることである。腿の上(lap top)に乗せて使うラップトップパソコンは、日本語では「膝上パソコン」と訳された。
※この「大腿部前面をさす「ひざ」」の解説は、「膝」の解説の一部です。
「大腿部前面をさす「ひざ」」を含む「膝」の記事については、「膝」の概要を参照ください。
- 大腿部前面をさす「ひざ」のページへのリンク