大膳野町線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 01:59 UTC 版)
鎌取駅南口 - おゆみ野第一・第二団地 - 市営一丁目団地 - 大膳野町 大膳野町→市営一丁目団地→千葉南警察署→(おゆみ野第二団地経由せず)→おゆみ野第一団地→鎌取駅南口(最終便のみ) 大膳野町線は、鎌取駅からおゆみ野東北部の第一団地・第二団地を経由して、大膳野町(だいぜんのちょう)に至る路線である。 この路線の原型は、1984年4月1日の千葉・市原ニュータウン線開通と同時に設定された鎌取駅 - 小谷 - 誉田駅間の路線であるが、これは出入庫の一部を営業運行としただけのもので本数は大変少なく実用的ではなかった。沿線は比較的早い時期から入居が開始されていたが、すぐ近くの大網街道に大網線が運行されていることもあり長らく本数増には至らなかった。しかし商業施設や公共施設の増加により鎌取駅南口へのアクセス需要が増加したことから、1999年に鎌取駅からおゆみ野第一団地・第二団地を循環する路線(おゆみ野団地循環線)を新設して本格運行を開始した。 2006年9月16日より、鎌取駅 - 八幡神社間はおゆみ野団地循環線と同じルートを走り、その先で大膳野町に至る大膳野町線が運行を開始した。これにより両線の重複区間の運行本数はほぼ倍に増加した。その後2008年9月30日より、おゆみ野団地循環線と大膳野町線のルートが統合され、鎌取駅からおゆみ野第一・第二・市営一丁目団地を経由して大膳野町に至る路線となった。
※この「大膳野町線」の解説は、「千葉中央バス」の解説の一部です。
「大膳野町線」を含む「千葉中央バス」の記事については、「千葉中央バス」の概要を参照ください。
- 大膳野町線のページへのリンク