大空の凱歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 07:12 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年10月)
        
         翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
         
        
  | 
    
| 大空の凱歌 | |
|---|---|
| Battle Hymn | |
  
      
       公開時のポスター
        | 
    |
| 監督 | ダグラス・サーク | 
| 脚本 |  ヴィンセント・B・エバンス チャールズ・グレイソン  | 
    
| 原作 | ディーン・ヘス | 
| 製作 | ロス・ハンター | 
| 出演者 | ロック・ハドソン | 
| 音楽 | フランク・スキナー | 
| 撮影 | ラッセル・メティ[1] | 
| 編集 | ラッセル・F・シェーンガース | 
| 配給 | ユニバーサル・ピクチャーズ | 
| 公開 |   | 
    
| 上映時間 | 108分 | 
| 製作国 |   | 
    
| 言語 | 英語 | 
| 興行収入 | 390万ドル | 
『大空の凱歌』(おおぞらのがいか、Battle Hymn)は1957年に公開されたアメリカ合衆国の戦争映画。
朝鮮戦争で何百人もの戦災孤児を救出した実在のアメリカ空軍戦闘パイロットディーン・ヘス大佐の活躍を描き、彼を主演のロック・ハドソンが演じた。監督はダグラス・サーク。ロス・ハンターが製作し、シネマスコープで撮られた。
映画の公開と同時にヘスは同名の自伝を出版。ヘスは、映画と本の利益を彼が設立に関わった孤児院のネットワークに寄付した。本作は韓国で、朝鮮戦争を舞台とした有名なアメリカ映画の1つとして知られている[2]。
あらすじ
| 
       
       この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
        | 
    
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | 
|---|---|---|
| NET版 | ||
| ディーン・ヘス大佐 | ロック・ハドソン | 広川太一郎 | 
| エン・スーン・ヤン | アンナ・カシュフィ[3] | 二階堂有希子 | 
| ハーマン軍曹 | ダン・デュリエ | 加茂喜久 | 
| ダン・スキッドモア大尉 | ドン・デフォー | 杉浦宏策 | 
| メアリー・ヘス | マーサ・ハイヤー | 北浜晴子 | 
| ムーア少佐 | ジョック・マホニー[4] | 江角英明 | 
| ルン・ワ | フィリップ・アーン | 辻村真人 | 
| メープル中尉 | ジェームズ・エドワーズ[5] | 堀勝之祐 | 
| ディーコン・エドワーズ | カール・ベントン・リード | 真木恭介 | 
| ティンベリッジ将軍 | バートレット・ロビンソン | |
| ホリス中尉 | サイモン・スコット | 風祭修一 | 
| メース軍曹 | アラン・ヘイル・Jr | |
| チュー | チョン・ギョピョ | |
| チョン少佐 | ジェームズ・ホン | |
| 公務員 | 島田テル | |
| ハリソン少佐 | カールトン・ヤング | 城山知馨夫 | 
| 日本語版スタッフ | ||
| 演出 | 左近允洋 | |
| 翻訳 | 広瀬順弘 | |
| 効果 | 赤塚不二夫 | |
| 調整 | 樋口鍄三 | |
| 制作 | グロービジョン | |
| 解説 | 淀川長治 | |
| 初回放送 | 1968年7月14日 『日曜洋画劇場』  | 
    |
脚注
- ^ "Original print information: Battle Hymn." Turner Classic Movies. Retrieved: February 7, 2014.
 - ^ Chung, Hye Seung (2006). Hollywood Asian: Philip Ahn and the Politics of Cross-Ethnic Performance. Temple University Press. ISBN 978-1592135165
 - ^ 1968年7月14日の朝日新聞のラテ欄の表記では、「アナ・カジュフィ」
 - ^ 1968年7月14日の朝日新聞のラテ欄の表記では、「ジャック・マホニー」
 - ^ 1968年7月14日の朝日新聞のラテ欄の表記では、「ジェームズ・エドワード」
 
外部リンク
固有名詞の分類
- 大空の凱歌のページへのリンク
 
