大空なんだ・かんだとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 大空なんだ・かんだの意味・解説 

大空なんだ・かんだ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 14:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大空なんだ・かんだ
メンバー 大空なんだ(二代目)
大空かんだ
結成年 1962年(初代)
2002年(二代目)
解散年 1970年(初代)
事務所 ボーイズバラエティ協会
活動時期 1962年 - 1970年(初代)
2002年 -
芸種 浪曲漫才
テンプレートを表示

大空なんだ・かんだ(おおぞらなんだ・かんだ)は、ボーイズバラエティ協会所属の漫才コンビ歌謡浪曲を得意にする。


メンバー

現在

  • 二代目大空なんだ
三重県出身。旧芸名:富士たかし(『台風一号・二号』の二号とは別人)
1965年 箱根小涌園の歌謡ショー専属司会者。
1968年 バンド結成、司会者としても活動。
1978年 司会・ナレーター・演出家として独立。
2002年 二代目大空なんだ・かんだ結成。
  • 大空かんだ(1937年 - ) 大分県出身。本名は志賀 正紀。ボーイズバラエティ協会名誉会長。
1955年 浪曲師広沢虎若に入門、広沢虎太郎を名乗る。
1958年 大空ヒット門下に移り、漫談修行。
1962年 初代大空なんだ・かんだ結成。
1964年 第12回NHK新人漫才コンクール優勝。
1970年 コンビ解散、司会・浪曲漫談でピン活動。
1978年 歌手デピュー。
2002年 二代目大空なんだ・かんだ結成

元メンバー

  • 初代大空なんだ
1962年 初代大空なんだ・かんだ結成。
1964年 第12回NHK新人漫才コンクール優勝。
1969年 かんだが出番に穴を開け、酒井国夫を代役に立てたりするうちに自然消滅した。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大空なんだ・かんだ」の関連用語

大空なんだ・かんだのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大空なんだ・かんだのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大空なんだ・かんだ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS