大森タクシー (鳥取県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大森タクシー (鳥取県)の意味・解説 

大森タクシー (鳥取県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 16:14 UTC 版)

大森タクシー株式会社
大森タクシー本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
680-0914
鳥取県鳥取市南安長1丁目2-18
設立 1970年6月6日
業種 陸運業
法人番号 4270001000126
事業内容 タクシー事業、貸切バス事業 他
代表者 代表取締役社長 山田富士雄[1]
資本金 1,000万円[1]
従業員数 48人[1]
決算期 3月
主要子会社 大森自動車整備
外部リンク http://tabinet.co.jp/PR-HP/bus-oomori/bus-index.html
テンプレートを表示

大森タクシー株式会社(おおもりタクシー)は、鳥取県鳥取市本社を置くタクシー貸切バス事業者である。

公益社団法人日本バス協会傘下の鳥取県バス協会会員[2]

歴史

事業所

路線

かつて運行されていた路線

乗合タクシー

  • 鳥取市南部地域乗合タクシーは乗合バスの代替として運行されているため、乗合バスの運賃が適用される(乗車券は日ノ丸自動車日ノ丸ハイヤーサービスタクシーと相互利用可能)。詳細な運行案内は#外部リンクを参照のこと。
  • 2019年3月31日に鳥取市南部地域の乗合タクシーから撤退し、4月1日から鳥取市が運行する自家用自動車(白ナンバー)による有償運送による乗合タクシー(鳥取市南部支線バス)に引き継がれた。同時に神馬 - 上神馬間を除き予約制を取りやめ、定時運行に変更した。定期券・回数券の相互利用制度も継続されている。
  • 2021年3月31日に鳥取市南部支線バスのうち和奈見国英線が廃止され、4月1日から鳥取市南部支線バス(現在の[K3])和奈見線と(現在の[K4])いきいき国英コミュニティバスに引き継がれた[5]
  • 2021年9月30日に鳥取市南部支線バスのうち佐治線・津野津無線が廃止され、10月1日から[M1] さじ未来号に引き継がれた[6]。同時に路線番号を導入した。
  • 2022年3月31日に鳥取市南部支線バスの残る全路線([K1] 西郷線・[K2] 散岐線・[K3] 和奈見線・[M3][M2] 江波赤波線)が廃止され、4月1日から日ノ丸ハイヤー・さんき楽楽バス・いきいき社バスに引き継がれた[7][8][9]
    • (現在の[K1]) 河原口 - 河原 - 曳田 - 中井農協前 - (神馬 - (上神馬) - 神馬) - 北村
    • (現在の[K2]) 河原口 - 河原 - 曳田 - 中佐貫 - (山上) - 小倉
    • (現在の[K3]・[K4]) 河原口 - 河原 - 三谷 - 河原駅 - 中佐貫 - 散岐小学校 - 和奈見
    • (現在の[M1]) 用瀬駅前 - 用瀬 - 古市 - 佐治町総合支所前 - 加茂 - 余戸 - 尾際 - 栃原
      • 日ノ丸自動車と共同運行。
    • (現在の[M1]) 用瀬駅前 - 用瀬 - 津無 - 古市 - 佐治町総合支所前 - 津野
    • (現在の[M3]・[M2]) 赤波 - 鷹狩駅前 - 用瀬駅前 - 用瀬 - 用瀬小運動公園前 - 社 - 江波
      • 日ノ丸自動車と共同運行。土曜・休日運休。

車両

鳥取市南部地域の乗合タクシーではトヨタ・ハイエースが使用されていた。鳥取市南部支線バスへの移行に伴い、自家用自動車(白ナンバー)に変更して2021年 - 2022年まで継続使用されていた。その後、鳥取市南部支線バスの廃止に伴い、日ノ丸ハイヤー・さんき楽楽バス・いきいき国英コミュニティバス・さじ未来号・いきいき社バスでは新車(トヨタ・ハイエース)が導入された。

参考文献

  • 『山陰企業年鑑』山陰政経研究所[要文献特定詳細情報]

脚注

  1. ^ a b c 『山陰企業年鑑2013年度版』p135
  2. ^ 鳥取県バス協会会員一覧(2022年9月30日現在) 鳥取県バス協会、2023年8月17日閲覧。
  3. ^ a b 【案件4】南中線の路線廃止について” (PDF). 鳥取市役所都市整備部交通政策課 (2014年2月5日). 2018年12月24日閲覧。
  4. ^ 【案件7】鳥取空港-鳥取砂丘間の乗合タクシーの路線廃止について” (PDF). 鳥取市役所都市整備部交通政策課 (2016年2月23日). 2018年12月24日閲覧。
  5. ^ いきいき国英コミュニティバス(仮称)の運営について”. 鳥取市役所都市整備部交通政策課 (2021年1月7日). 2021年10月17日閲覧。
  6. ^ 共助交通バス「さじ未来号」 定時と予約型運行併用」『日本海新聞』、2021年10月1日。2021年10月3日閲覧。
  7. ^ 鳥取市南部地域における交通空白地有償運送の開始に伴う市有償バス「南部支線」の廃止について”. 鳥取市役所都市整備部交通政策課 (2022年1月7日). 2022年3月14日閲覧。
  8. ^ さんき楽楽バスの運営について”. 鳥取市役所都市整備部交通政策課 (2022年1月7日). 2022年3月14日閲覧。
  9. ^ いきいき社バスの運営について”. 鳥取市役所都市整備部交通政策課 (2022年1月7日). 2022年3月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大森タクシー (鳥取県)」の関連用語

大森タクシー (鳥取県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大森タクシー (鳥取県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大森タクシー (鳥取県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS