大徳寺玉林院内の墓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大徳寺玉林院内の墓の意味・解説 

大徳寺玉林院内の墓(京都府京都市北区紫野大徳寺町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 09:14 UTC 版)

山中幸盛」の記事における「大徳寺玉林院内の墓(京都府京都市北区紫野大徳寺町)」の解説

寛保3年1743年5月22日、幸盛の子孫である大坂商人鴻池家当主をはじめ18名によって建立された。 鴻池家先祖菩提を弔うために、江戸時代中期寛保年代に、玉院林中に位牌堂創建したこの位牌堂は「南明庵」と称され、幸盛の位牌もそこに安置されている。この南明庵の向かい墓所に幸盛の墓がある。墓の裏面には、次のように記載される原文漢文)。「尼子忠臣山中幸盛幼きより勇彊にして、軍鋒の魁たり。年三十四にて備中阿部戦死す。実に惟れ天正戊寅五月廿二日也、子孫一宗鴻池十八人相與に謀り石を紫野玉林禅院奉り先ず本に報じ以て無窮に示す。 寛保三年歳舎癸亥五月廿二日 現住比丘大龍宗丈誌す」。

※この「大徳寺玉林院内の墓(京都府京都市北区紫野大徳寺町)」の解説は、「山中幸盛」の解説の一部です。
「大徳寺玉林院内の墓(京都府京都市北区紫野大徳寺町)」を含む「山中幸盛」の記事については、「山中幸盛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大徳寺玉林院内の墓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大徳寺玉林院内の墓」の関連用語

大徳寺玉林院内の墓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大徳寺玉林院内の墓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山中幸盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS