大分県教育委員会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 大分県高等学校 > 大分県教育委員会の意味・解説 

大分県教育委員会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 19:31 UTC 版)

大分県行政機関
大分県教育委員会
役職
教育長 岡本天津男
概要
所在地 大分県大分市府内町3丁目10番1号
定員 6人
ウェブサイト
大分県教育委員会
テンプレートを表示

大分県教育委員会(おおいたけんきょういくいいんかい)は、大分県教育委員会である。

概要

大分県内の教育に関する事務を所掌する行政委員会であり、6人の委員で構成される。2021年現在の教育長は、岡本天津男。近年は、学力向上、高校改革などの教育改革に取り組んでいる。

広義では、教育委員会の事務を担当する執行機関である教育委員会事務局を含めて、教育委員会と呼ぶこともある。

組織

  • 教育改革・企画課
  • 教育デジタル改革室
  • 教育人事課
  • 教育財務課
  • 福利課
  • 学校安全・安心支援課
  • 義務教育課
  • 特別支援教育課
  • 高校教育課
  • 社会教育課
  • 人権教育・部落差別解消推進課
  • 文化課
  • 体育保健課

所在地

市町村教育委員会

  • 大分市教育委員会
  • 別府市教育委員会
  • 中津市教育委員会
  • 日田市教育委員会
  • 佐伯市教育委員会
  • 臼杵市教育委員会
  • 津久見市教育委員会
  • 竹田市教育委員会
  • 豊後高田市教育委員会
  • 杵築市教育委員会
  • 宇佐市教育委員会
  • 豊後大野市教育委員会
  • 由布市教育委員会
  • 国東市教育委員会
  • 姫島村教育委員会
  • 日出町教育委員会
  • 九重町教育委員会
  • 玖珠町教育委員会

不祥事

大分県立高校(校名は非公表)の男性教諭が、2018年10月以降に教え子の女子生徒に対して淫らな行為をし、女子生徒は関係に悩み自殺未遂し意識障害の状態となった。県教委はこの男性教諭を2019年7月懲戒免職処分としたが、生徒のプライバシーにかかわるなどの理由で公表していなかった。生徒の両親は2020年1月14日付で県を相手取り大分地方裁判所に提訴し係争中である[1]

関連項目

参考・外部リンク

脚注

  1. ^ 元高校教諭がみだらな行為、女子生徒が自殺未遂 保護者が大分県に賠償提訴 毎日新聞 2020年2月14日




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大分県教育委員会」の関連用語

大分県教育委員会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大分県教育委員会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大分県教育委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS