大内満春とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大内満春の意味・解説 

大内満春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 02:15 UTC 版)

大内 おおうち 満春 みつはる
生誕 (1987-03-20) 1987年3月20日(38歳)
出身地 日本新宿区
学歴 グローバル管楽器技術学院
ジャンル
職業
事務所 マスタードクラシックス
公式サイト http://3286sax.blog26.fc2.com/
メンバー the swingin'devils(テナーサックス }}

大内 満春(おおうち みつはる、1987年3月20日 - )は日本の管楽器奏者。

来歴

高校卒業後、グローバル管楽器技術学院を経て、楽器修理に従事したのち、2010年プロ転向。川村裕司、堀恵二にサックスを師事。

2012年よりオーサカモノレールのサックス向井志門率いるthe Swingin'Devilsにレギュラー参加。

2015年よりGENTLE FOREST JAZZ BANDにメンバーとして加入。同年、逝去した堀恵二の後任として母校グローバル管楽器技術学院のジャズサックス科講師就任。

2021年、トロンボーン奏者大田垣正信と双頭クインテットを立ち上げ、2023年epiceに改名。また、同年フランスのリードメーカーであるMarcaのGold Artistとしてエンドース契約。

他に現在、鈴木直樹&スウィングエース、鈴木直樹&ポップスウィングオーケストラ、岸義和bigband、岸義和&近藤淳昭和歌謡バンド、藤野めぐみ&Cabin in the sky、内田光昭クインテット、まつきり三郎とスイングバイブラザーズ、the Honkerz、silky bullets、ウキヨホテルバンドなどにレギュラー参加している。

二階堂和美、creepy nuts、レキシ大原櫻子山崎育三郎香取慎吾西川貴教大泉洋山田孝之浜野謙太片岡愛之助、物部彩花、翠千賀モーニング娘。東京03おぎやはぎ小松政夫寺泉憲らと舞台、映像、レコーディングなどで共演。

影響を受けたプレイヤーは、レスター・ヤングズート・シムズスタン・ゲッツコールマン・ホーキンス、サム・ブテラ、ブーツ・ランドルフキング・カーティスウェイン・ショーター、アール・ボスティック、ファラオ・サンダース松本英彦、松浦ヤスノブ、川村裕司、右近茂、西条孝之介など。

ディスコグラフィ

  • 2008年「Qui」Qui
  • 2015年「スリリング・ザ・バンド」GentleForestJazzBand
  • 2015年「HONK!」the Honkerz
  • 2016年「GOTTA-NI」二階堂和美withGentleForestJazzBand
  • 2017年「sing!swing!CUE!」creative office cue 25th anniversaryalbum
  • 2018年「ムキシ」レキシ
  • 2018年「GFJB」GentleForestJazzBand
  • 2019年「ダンスウィズミー オリジナルサウンドトラック」
  • 2020年「海辺の映画館 オリジナルサウンドトラック」
  • 2020年「ヤッホー」みぃつけた(#6)
  • 2020年「SUPERMARKET」藤原さくら
  • 2020年「GENTLEMAN's BAG」GentleForestJazzBand
  • 2021年「SUPERMARKET LIVE2021 at中野サンプラザ」藤原さくら
  • 2021年「vintage music street」silky bullets
  • 2022年「Nice To Meet You」 Shogo Uchino
  • 2024年「NICE BIG BAND」GentleForestJazzBand
  • 2024年「AFTERNOON」epice
  • 2024年「NIGHT」epice

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大内満春のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大内満春」の関連用語

大内満春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大内満春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大内満春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS