ズート・シムズとは? わかりやすく解説

ズート・シムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 05:07 UTC 版)

ズート・シムズ
Zoot Sims
ニューヨーク市52番街ジャズ・フェアー(1976年7月6日)にて
基本情報
出生名 John Haley Sims
生誕 (1925-10-29) 1925年10月29日
出身地 カリフォルニア州イングルウッド
死没 1985年3月23日(1985-03-23)(59歳没)
ジャンル ジャズ
職業 サクソフォーン奏者
担当楽器 テナー・サクソフォーン
ソプラノ・サクソフォーン
アルト・サクソフォーン
共同作業者 ウディ・ハーマンアル・コーンスタン・ケントンバディ・リッチジェリー・マリガンオスカー・ピーターソンジャック・ケルアックボブ・ブルックマイヤーカウント・ベイシーアート・ペッパージム・ホール、アニー・ロス

ズート・シムズZoot Sims1925年10月29日1985年3月23日 ニューヨーク・シティ)は、アメリカ合衆国ジャズサクソフォーン奏者。主にテナー・サクソフォーンとソプラノ・サクソフォーンを吹いた[1]。本名はジョン・ヘイリー・シムズ(John Haley Sims)といい、ズートは渾名である。この渾名は、カリフォルニアでケニー・ベイカー楽団に在籍中に付けられたものである。シムズにちなんで、あるテレビ番組のキャラクターにも「ズート」の名が取り入れられた。

略歴

左からワーデル・グレイ、スタン・ゲッツ、ズート・シムズ(1950年代初め)

カリフォルニア州イングルウッドに生まれる。ヴォードヴィル芸人の家庭に生まれ、タップダンサーだった父親から、さまざまなステップを仕込まれる。後に当時を回想して父親の指導を自慢した。また、少年時代にドラムスクラリネットの演奏を習い覚えた。

レスター・ヤングの足跡を追ってサクソフォン奏者となり、生涯を通じてベニー・グッドマンアーティ・ショウスタン・ケントンバディ・リッチらの著名なビッグ・バンドと共演し、テナー・サクソフォーン演奏の改革を繰り広げた。また、第2期ウディ・ハーマン楽団の「フォー・ブラザーズ」の一人に数えられ、ジャズ・ミュージシャンの間ではスウィング様式による最強のサクソフォーン奏者として知られた。シムズはしばしば自身のコンボを結成し、また時にはジェリー・マリガン・セクステットや後にはマリガン・コンサート・ジャズ・バンドと演奏旅行を行なった。

1950年代1960年代には、アル・コーンと共同で長期にわたってクィンテットのリーダーを務め、「アルとズート」名義で録音を行なった。このクィンテットはニューヨークのクラブ「ザ・ハーフ・ノート」が贔屓にした。ズートはいつでもテナー・サックスの高い音域を好んでおり、それでアルト・サックスや、後年(ノーマン・グランツのパブロ・レーベルに一連のアルバムを録音していた時期)になると、ソプラノ・サックスを好んで吹くようになる。また、ジャック・ケルアックのいくつかの録音にも参加した。

また、1962年、世界で初めて、ジャズとボサノヴァを結合したアルバム『New Beat Bossa Nova』を録音した。

脚注

  1. ^ allaboutjazz Archived 2012年7月6日, at the Wayback Machine.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ズート・シムズ」の関連用語

ズート・シムズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ズート・シムズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのズート・シムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS