大井子水論して力を顯す事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大井子水論して力を顯す事の意味・解説 

大井子水論して力を顯す事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 01:40 UTC 版)

大井子」の記事における「大井子水論して力を顯す事」の解説

氏長鍛えたこの女高島大井子という。大井子は田なども多く持っていた。ある時のこと、田にを引く頃に村人争いになり巡って論じ有った末、大井子の田には引かれない様にされたことが有った大井子夜中忍んで6、7尺程の大きさの石を何処からか持ってきて、水口へこれを横向き置いて他人の田へ流れていた自分の田へ流れるようにした。大井子の田はこれにより潤った。朝になって村人その様子を見て驚くとともにあきれ返った。石を退かそうとすれば村人100人の力をもってしても難しくその様なことをすれば田は踏み荒らされてしまう。村人どうしたものだろうと考えた末、諦めて今後はあなたの思いのままに田にを引くのでこの石を退かして欲しい。」と言ったので、大井子は「そうでしょう。」と答えて再び夜中待って石を退かした。その後水の争いや田が干上がることも無くなった。これが大井子初めてその力を発揮した時である。「この石は大井子水口石としてかの郡に未だ有る。」と記されている。

※この「大井子水論して力を顯す事」の解説は、「大井子」の解説の一部です。
「大井子水論して力を顯す事」を含む「大井子」の記事については、「大井子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大井子水論して力を顯す事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大井子水論して力を顯す事」の関連用語

1
38% |||||

大井子水論して力を顯す事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大井子水論して力を顯す事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大井子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS