大久保慎七とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大久保慎七の意味・解説 

大久保慎七

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 02:26 UTC 版)

大久保 慎七(おおくぼ しんしち、1920年大正9年)5月22日[1] - 2015年平成27年)2月1日)は、第10-12代東京都小金井市長

来歴・人物

東京府北多摩郡小金井村(小金井町を経て、現在の東京都小金井市)で生まれる。東京府立第二商業学校(のち東京都立第二商業高等学校)卒[2]。小金井市土地開発公社理事長、総務部長、1979年-1985年助役を経て、1987年市長に初当選。3期つとめ、1999年引退。税理士不動産鑑定士を務めた。趣味謡曲

1985年の周辺住民の反対を受けてその後も迷走する小金井ごみ問題の当事者。任期中も解決できず、引退後市長に当選した稲葉孝彦も意向を受けた。

2000年、勲四等瑞宝章受章[3]

小金井市役所がリースしている「小金井大久保ビル」は親族所有。

小金井市庁舎問題として2021年現在も解決に至っていない。

10年リースのはずが平成6年から現在(2021年)まで小金井市は賃料を年間2億以上払い続けている。総額62億円(2021年現在)。

2015年2月1日、老衰のため死去[4]。94歳没。叙従五位[5]

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、143頁。
  2. ^ 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』96頁。
  3. ^ 「春の叙勲 都内から513人 永井かよ子さんら3氏に喜びの声を聞く」『読売新聞』2000ん4ン4月29日東京朝刊
  4. ^ 【おくやみ】 大久保 慎七氏 元東京都小金井市長”. 東京新聞 (2015年2月3日). 2015年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月6日閲覧。
  5. ^ 『官報』第6487号、平成27年3月9日

参考文献

  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ株式会社、2005年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大久保慎七」の関連用語

大久保慎七のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大久保慎七のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大久保慎七 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS