大久保拓也
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 03:04 UTC 版)
![]() |
大久保 拓也(おおくぼ たくや、1972年 - )は、日本の法学者。日本大学法学部・大学院法学研究科教授、ミロク情報サービス税経システム研究所客員研究員[1]。専攻は商事法・会社法。
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 1972年(52 - 53歳) |
国籍 | ![]() |
出身校 | 大東文化大学法学部 日本大学大学院法学研究科 |
学問 | |
研究分野 | 商事法 商法 会社法 |
研究機関 | 日本大学 |
学位 | 修士 |
学会 | 日本私法学会 比較法学会 日本法政学会 金融法学会 日本保険学会 日本空法学会 日本登記法学会 |
略歴
- 1995年:大東文化大学法学部法律学科 卒業
- 2000年:日本大学大学院法学研究科 博士後期課程 単位取得満期退学
- 2000年4月 - 2003年3月:日本大学法学部 助手
- 2003年4月 - 2006年3月:日本大学法学部 専任講師
- 2006年4月 - 2007年3月:日本大学法学部 助教授
- 2007年4月 - 2013年3月:日本大学法学部 准教授
- 2013年4月 - 現在:日本大学法学部 教授
- 2016年4月 - 現在:日本大学大学院法学研究科 教授
このほか、ミロク情報サービス税経システム研究所客員研究員[1]、公認会計士試験試験委員(企業法)[2]、日本空法学会理事(2017年5月 - )、日本登記法学会監事(2018年12月 - )、第200回国会令和元年度会社法改正に関する参議院法務委員会参考人(2019年11月28日)[3]、日本私法学会理事(2021年10月 - 2023年10月)など[4]。
脚注
- ^ a b “大久保 拓也/客員研究員 | 税経システム研究所 | 会社案内”. 株式会社ミロク情報サービス. 2025年5月4日閲覧。
- ^ “令和8年公認会計士試験の試験委員について”. www.fsa.go.jp. 2025年5月4日閲覧。
- ^ “第200回国会 法務委員会第8回 質疑項目:参議院”. www.sangiin.go.jp. 2025年5月4日閲覧。
- ^ “大久保拓也の著書”. 中央経済社ビジネス専門書オンライン. 2025年5月4日閲覧。
外部リンク
- 大久保拓也のページへのリンク