夢ならとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夢ならの意味・解説 

夢なら

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/06 13:37 UTC 版)

夢なら
URL http://www.yumenara2.com/kaku/
言語 日本語
現在の状態 閉鎖中(403 Forbidden)

夢なら(ゆめなら)は、架空請求スパム被害者などが集って相談や情報交換などをする匿名掲示板や架空請求業者のデータベース・迷惑メール送信者のデータベースなどを中心とした日本ウェブサイトであった。現在はサイトにアクセスできず、閉鎖中である。

沿革

  • 1998年 - 開設。当時の主要コンテンツは自己紹介、掲示板、詩であった。
  • 2002年 - ワン切りの対策を目的として「ワン切り番号データベース」が追加された。
  • 2003年 - 架空請求についての具体的な知識・事例・対策の収集を目的として「架空請求データベース」が追加された。
  • 2007年 - フジテレビNHKの経済情報番組「家計診断 おすすめ悠々ライフ」から取材協力の依頼を受けている。
  • 2023年現在 - サイトは運営しておらず、アクセスしても403(Forbidden)となる。

コンテンツ

  • 架空請求データベース - 悪徳業者などのデータベース、自分に宛てに届いた架空請求を登録することができる。
  • 迷惑メールデータベース - 出会い系・架空請求・架空登録・フィッシング詐欺などの迷惑メールのデータベース
  • 助け合い掲示板 - 不特定多数の者が相談や情報交換などを行う。
  • メールヘッダ調査 - メールヘッダなどからIPアドレスを抜き取り、それらに対応するインターネットホスト名を調査しメールヘッダを調査することにより、ウイルスメールや迷惑メールの送信元を特定できる。
  • whois調査 - ドメインホストアドレスから情報を調査できる。
  • えうろぐ - 管理人のブログ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢なら」の関連用語

夢ならのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢ならのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夢なら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS