墨引
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 15:43 UTC 版)
朱引図(旧江戸朱引内図)には朱線と同時に黒線が引かれていたが、これは墨引(すみびき)と呼ばれ、町奉行所支配の範囲を示していた。墨引は、目黒付近で朱引の外側に突出する例外を除いて、朱引よりも更に内側の、江戸城を中心としたより小さな環状域である。
※この「墨引」の解説は、「朱引」の解説の一部です。
「墨引」を含む「朱引」の記事については、「朱引」の概要を参照ください。
「墨引」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「墨引」を含む用語の索引
- 墨引のページへのリンク