増田実とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 増田実の意味・解説 

増田実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 10:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

増田 実(ますだ みのる、1945年昭和20年)5月7日[1] - )は、日本政治家。元埼玉県幸手市長(3期)。司法書士

来歴

埼玉県北葛飾郡幸手町(現・幸手市)出身[1]1968年立教大学法学部[1]。司法書士試験に合格し、事務所を開業。1979年、幸手町議会議員に当選。1986年の市制施行により幸手市議会議員となる。同市議会副議長を務め、1993年、幸手市長に当選した。1997年2001年にも再選した。2003年に幸手市は茨城県猿島郡五霞町との合併を目指し、その準備を進めていた。しかし、市民の中から、県外の五霞町より同県の久喜市との合併を望む声があり、4月の市議会議員選挙で久喜市との合併派が過半数を超え、市議会では久喜市と鷲宮町との合併を優先する決議案が可決された。増田は五霞町との合併に固執したため、久喜市と鷲宮町との合併を望む市民団体から解職請求が起こり、住民投票を前に増田は市長を辞職。11月の出直し市長選挙に立候補したが、元久喜市水道部長の町田英夫に敗れた。新たに市長になった松田は五霞町との合併協議を解消、久喜市と鷲宮町との合併に転換した。落選後は幸手市内で司法書士をしている[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』490頁。
  2. ^ 【埼玉司法書士会】司法書士は、くらしに役立つ法律家です。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  増田実のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増田実」の関連用語

増田実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増田実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増田実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS