増田孝介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 増田孝介の意味・解説 

増田孝介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 07:31 UTC 版)

ますだ こうすけ

増田 孝介
生誕 (1935-03-11) 1935年3月11日
日本山形県西村山郡朝日町
死没 (2014-11-11) 2014年11月11日(79歳没)
秋田県大館市
出身校 中央大学経済学部
職業 銀行家
テンプレートを表示

増田 孝介(ますだ こうすけ、1935年(昭和10年)3月11日 - 2014年(平成26年)11月11日)は、日本の銀行家。みちのく銀行頭取を務めた。

来歴・人物

山形県西村山郡朝日町出身[1]中央大学経済学部卒業後、弘前相互銀行(のちみちのく銀行)に入行。

約40年間の銀行員生活においては営業店に20年、本部勤務に20年それぞれ携わった。みちのく銀発足後の新人事制度導入に際しては、人事部長として先頭に立ち、ねばり強く両行の出身者の調整にあたった[2]

1996年(平成8年)10月、合併20周年を迎え区切りがつき金融ビッグバンを控えた中、新体制で世代交代をはかるべく[3]大道寺小三郎の指名により後継者として頭取に就任した[4]。しかし、在任3年目をむかえた2000年(平成12年)には「勤続42年となり、体力も衰えた。このあたりで充電したい」と健康問題を理由に頭取を退任。取締役に退いた[5]

2014年11月11日、秋田県大館市の病院で死去[6]。79歳没。

略歴

  • 1958年(昭和33年) - 中央大学経済学部卒業後、弘前相互銀行入行
    • 以降、筒井、桜井、各支店長、人事部長等を歴任する
  • 1986年(昭和61年) - 取締役弘前営業部長委嘱
  • 1988年(昭和63年) - 常務取締役弘前営業部長委嘱
  • 1990年(平成2年) - 常務取締役本店営業部長委嘱
  • 1992年(平成4年) - 専務取締役
  • 1996年(平成8年) - 副頭取
  • 1997年(平成9年) - 頭取
  • 2000年(平成12年) - 頭取退任、取締役
  • 2014年(平成26年) - 死去

脚注

  1. ^ “増田孝介氏死去/元みちのく銀行代表取締役頭取”. 東奥日報. (2014年11月13日). http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141113082634.asp 2014年11月25日閲覧。 
  2. ^ 日本経済新聞 1987年8月20日
  3. ^ ニッキン縮刷版 1997年
  4. ^ 日本経済新聞 1987年8月29日
  5. ^ 日本経済新聞 2000年5月27日
  6. ^ 増田孝介氏死去(元みちのく銀行頭取) 時事ドットコム 2014年11月13日
ビジネス
先代
大道寺小三郎
みちのく銀行頭取
第4代:1997年 - 2000年
次代
原田和夫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増田孝介」の関連用語

増田孝介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増田孝介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増田孝介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS