堅田駅西口広場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 08:10 UTC 版)
「堅田駅西口土地区画整理事業」の記事における「堅田駅西口広場」の解説
現在、東口にのみバスロータリーがあるが、本計画により人口増加が見込まれる西口の機能強化と活性化のため土地整理事業の一環として2017年12月に着工した。デザインは、同市の成安造形大学が琵琶湖や比良山系をモチーフにデザインした。また、構造は、堅田の名所である満月寺浮御堂の構造を採用し、屋根材を支える木材が突き出る独特の構造になっている。ロータリーには、タクシーの乗降場や待機場、バス停が設けられていて、2020年(令和2年)3月14日から江若交通の路線バスが乗り入れている。
※この「堅田駅西口広場」の解説は、「堅田駅西口土地区画整理事業」の解説の一部です。
「堅田駅西口広場」を含む「堅田駅西口土地区画整理事業」の記事については、「堅田駅西口土地区画整理事業」の概要を参照ください。
- 堅田駅西口広場のページへのリンク