坂井律子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂井律子の意味・解説 

坂井律子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 05:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

坂井 律子(さかい りつこ、1960年 - 2018年11月26日)は、日本テレビディレクターノンフィクション作家

略歴

1960年生まれ。1985年東京大学文学部卒業後、NHK入局。札幌放送局、東京の番組制作局のディレクター、プロデューサーとして、福祉、医療、教育などの番組に携わる。特に出生前診断の問題については、番組制作のみならず、共著を含む数冊の著作を執筆。NHK放送文化研究所主任研究員などを経て、制作局青少年・教育番組部専任部長。2014年6月より山口放送局長、2016年4月より編成局主幹(総合テレビ編集長)。

2016年に膵癌への罹患が判明、2018年11月26日逝去。癌患者として、またジャーナリストとしての自らの経験と知見を書き綴り、逝去後の2019年2月、岩波新書『〈いのち〉とがん』として出版された[1]

著書

共著書

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂井律子」の関連用語

坂井律子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂井律子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂井律子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS