地球の歩き方 (ザ・コレクターズのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地球の歩き方 (ザ・コレクターズのアルバム)の意味・解説 

地球の歩き方 (ザ・コレクターズのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 14:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
地球の歩き方
THE COLLECTORSスタジオ・アルバム
リリース
録音
ジャンル ロック
時間
レーベル 日本コロムビア(初回盤:COZP-585/6 通常盤:COCP-36887)
プロデュース THE COLLECTORS
吉田仁
チャート最高順位
THE COLLECTORS アルバム 年表
青春ミラー(キミを想う長い午後)
2010年
地球の歩き方
2011年
99匹目のサル
2013年
テンプレートを表示

地球の歩き方』(ちきゅうのあるきかた 英語訳:The Way We Walk Around The Globe)は、日本のロックバンド、ザ・コレクターズ(THE COLLECTORS)のメジャー18作目のオリジナル・アルバム。

概要

前作『青春ミラー(キミを想う長い午後)』以来、約1年4ヶ月ぶりのオリジナル・アルバムである。名前の由来は、旅行ガイドブックの「地球の歩き方」からきている。

アルバムには「初回盤」と「通常盤」があり、ディスクジャケットが若干異なる。

バンド結成から25年を迎える年にリリースされたアルバムであり、このアルバムの初回盤に限り、CDアルバムの他に『Five plus Twenty』と題されたDVDが収められている。DVDは収録時間が60分を超える。

収録曲

CD

  1. 地球の歩き方
    表題曲。1番の歌詞は、同年3月11日に発生した東日本大震災以前に作られ、2番の歌詞は震災後に作られた。[2]
  2. GROOVE GLOBE
    このアルバムで最初に作られたという楽曲。加藤はこの曲について、「『オール・アメリカン・リジェクツ』とか『マイ・ケミカル・ロマンス』とか、ああいうビート感みたいなものを持ち込みたくてしょうがなかったの。っていうのは、キャリアが長くなってくるバンドってなんか『渋さ』と『落ち着き具合』で事を運んでいくことがすごく多くて、それはオレの中であんまりカッコよくないんだよね。」と語る。[2]
  3. 英雄と怪物
    震災や原発事故について歌われた楽曲。[2]
  4. サマー☆ビーチ☆パラソル
    夏を歌った楽曲。震災前に歌詞が完成していた曲である。加藤は、「震災後だったら多分、オレは『サマー☆ビーチ☆パラソル』は書けなかったよね。」と語る。[2]
  5. マナーモード
    ギターのリフから入る楽曲。震災前に歌詞が完成していた曲である。[2]
  6. キミノカケラ
    ラブソング。加藤は、「『スタンド・バイ・ミー』じゃないけど、ああいうベタなラヴソングを書きたいってすごく思ってたから。これはもう、その通りなんだけどね。イメージ通りです。」と語る。バッキング・ボーカルとして、ヒックスヴィル真城めぐみが参加している。
  7. マネー
    メイン・ボーカルはメンバーである古市コータロー。ポップ・チューン。
  8. ハッピーカメラ
    元々「支離熱烈」というタイトルが付けられていたが、後にタイトルと歌詞を書き換えた楽曲である。まだ『ハッピーカメラ』として歌詞が未完成のうちに、台湾でのライブにて披露した。その後、ライブに来ていた旺福のメンバーである小民から、「ライヴすごい楽しかった。自分は今からっぽだ、楽しさも全部使い果たしてしまった。でもいまみんなで撮った写真をデジカメで見ているんだけれど、時間は過ぎていくけど写真の中のボクたちはずっとハッピーだね」という文面のメールが加藤の元にきて、それをヒントに残りの歌詞を書き上げたという。[2]
  9. フリー ハンド
    「ページ1」「ページ2」...と、歌詞の中にストーリー性がある楽曲である。
  10. ドミノ トップリング
    短調の楽曲。加藤は、「マイナー(短調の曲)って日本人がやると70年代のフォークソングっぽくてすごく寂しくなったりするじゃない?そこ辺りがどう映っているか心配だったんだよね。」と語る。[2]
  11. 遥かなるスタートライン
    この曲と、次の『春鳥の羽ばたく空』とバラードが2曲続き、アルバムが終わる。
  12. 春鳥の羽ばたく空
    最初の仮のタイトルは、「スモール・タウン」であった。[2]

DVD(初回盤限定)

  • 黒字は楽曲名。
  1. 地球の歩き方ミュージック・ビデオ
  2. Interview #1
  3. たよれる男(ミュージック・ビデオ)
  4. Interview #2
  5. 青春ミラー(キミを想う長い午後)(ミュージック・ビデオ)
  6. 明るい未来を(ミュージック・ビデオ)
  7. Interview #3
  8. サマー☆ビーチ☆パラソル(DIGEST) -24th Apr.2011 Shibuya Club QUATTRO(ライブ映像)
  9. Interview #4
  10. GROOVE GLOBE(DIGEST) -22nd May 2011 Shibuya Club QUATTRO(ライブ映像)
  11. Interview #5

脚注・出典

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球の歩き方 (ザ・コレクターズのアルバム)」の関連用語

地球の歩き方 (ザ・コレクターズのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球の歩き方 (ザ・コレクターズのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球の歩き方 (ザ・コレクターズのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS