地域限定菓子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 07:05 UTC 版)
菓子メーカーが全国的に発売している商品を、味付けや形などを変えて、一つの地域においてのみ売り出している菓子を指す。 元は新製品の試験販売という形で、地域を限定して発売していた商品を、旅行などで訪れた人々が物珍しさから土産がわりに購入して持ち帰ることが多かったため、現在では土産菓子としての性質を強めるために、売り出される地元に由来のある味付けなどを施し、地域限定であることを強調して販売されるようになった。1990年に北海道・関西限定で発売された江崎グリコの「つぶつぶいちごポッキー」が原点とされている。 なお北海道限定品のように元から地元の気候風土のみを考慮して販売しているものや、沖縄県限定品など流通の関係から地元のみで生産が行われ販売されているものもある。
※この「地域限定菓子」の解説は、「土産菓子」の解説の一部です。
「地域限定菓子」を含む「土産菓子」の記事については、「土産菓子」の概要を参照ください。
- 地域限定菓子のページへのリンク