土岐直氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土岐直氏の意味・解説 

土岐直氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 08:12 UTC 版)

 
土岐 直氏
時代 鎌倉時代後期 - 室町時代
生誕 元弘元年(1331年)[1]
死没 天授6年/康暦2年11月14日1380年12月12日[1]
別名 大野直氏、土居直氏
官位 宮内少輔伊予守
幕府 室町幕府
主君 足利尊氏義詮義満
氏族 土岐氏、伊予大野氏(土居氏)
父母 父:土岐頼清(頼宗)
大野直利(土居直利)
兄弟 頼康、明智頼兼、頼雄康貞直氏頼忠
詮直
テンプレートを表示

土岐 直氏(とき なおうじ/ただうじ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代守護大名。伊予国に主な活動が見られ、『大野系図』によると大野直利(土居直利)の養子となって大野直氏(土居直氏)を称したという。

生涯

土岐頼清の子として生まれる[1]。伊予大野氏大野直利(土居直利)の養子となって大野直利、あるいは土居直利を名乗る。土居の名は河野氏流土居氏によると思われるが、土岐駿河守頼継を初代とする土岐氏流土居氏との関係は不明。兄に土岐頼康[1]

中風により京都の宿所で没した。

脚注

  1. ^ a b c d 日本人名大辞典+Plus,朝日日本歴史人物事典, デジタル版. “土岐直氏とは”. コトバンク. 2020年10月28日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  土岐直氏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土岐直氏」の関連用語

土岐直氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土岐直氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土岐直氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS