土岐市美濃陶磁歴史館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土岐市美濃陶磁歴史館の意味・解説 

土岐市美濃陶磁歴史館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 23:00 UTC 版)

土岐市美濃陶磁歴史館
Toki City Historical Museum of Mino Ceramics[1]
施設情報
専門分野 美濃焼 美濃桃山陶
収蔵作品数 元屋敷出土品(国重要文化財2431点)ほか
事業主体 土岐市
管理運営 公益財団法人土岐市文化振興事業団
開館 1979年昭和54年)[2]
所在地 509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻1263番地
位置 北緯35度21分54.35秒 東経137度10分45.03秒 / 北緯35.3650972度 東経137.1791750度 / 35.3650972; 137.1791750座標: 北緯35度21分54.35秒 東経137度10分45.03秒 / 北緯35.3650972度 東経137.1791750度 / 35.3650972; 137.1791750
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

土岐市美濃陶磁歴史館(ときしみのとうじれきしかん)は、岐阜県土岐市にある美濃焼に関する博物館

概要

1979年昭和54年)、志野焼織部焼など美濃桃山陶の歴史を研究・紹介するために開設された[2]

重要文化財である「岐阜県元屋敷陶器窯跡出土品」を中心に市内の窯跡からの出土品を保管・展示している。また、年1回の特別展と年4回の企画展を開催している[3]

建物の老朽化などもあり、建替のため2024年(令和6年)3月31日をもって休館。新たな博物館は美濃陶磁歴史館と隣接する旧文化会館跡地に建設され、2028年(令和10年)開館の予定である。

利用案内

  • 所在地:土岐市泉町久尻1263
  • 開館時間:10:00~16:00
  • 休館日:月曜日、祝日の翌日

アクセス

出典

  1. ^ 東濃西部地域観光案内図” (PDF). 東濃西部広域組合. 2015年5月6日閲覧。
  2. ^ a b 織部の里” (PDF). 土岐市教育委員会. 2003年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月4日閲覧。
  3. ^ 土岐市美濃陶磁歴史館” (PDF). 産業観光スタンプラリー2013. 2013年8月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土岐市美濃陶磁歴史館」の関連用語

土岐市美濃陶磁歴史館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土岐市美濃陶磁歴史館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土岐市美濃陶磁歴史館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS